蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210294997 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
岡町 | 210296497 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
庄内 | 210296117 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000802520 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
らんらんランドセル |
書名ヨミ |
ランラン ランドセル |
著者名 |
モリナガ ヨウ/著
|
著者名ヨミ |
モリナガ,ヨウ |
出版者 |
めくるむ
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-910543-03-1 |
ISBN |
978-4-910543-03-1 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
世界中で日本だけにしかないランドセル。どんな生地で作るの? どんな機械で縫うの? 生地が作られるところから、ランドセルの形になって届けられるまでを取材し、くわしい絵で紹介する。調べ学習にもぴったりな絵本。 |
著者紹介 |
1966年生まれ。ルポイラストを得意とする。「築地市場」で産経児童出版文化賞大賞を受賞。ほかの作品に「ぐる〜りすいぞくかん」「図解絵本東京スカイツリー」など。 |
件名1 |
鞄
|
(他の紹介)内容紹介 |
四季をそれぞれ六つに分けたものを二十四節気といい、半月ごとの季節の移ろいが美しい言葉で表現されています。昔から農作業の目安として、また季節ごとの行事として私たちの暮らしの中に息づいてきました。本書では、二十四節気の暦と併せて、筆のタッチを活かしながら草花や生き物たちを墨と顔彩で描く手順を丁寧に解説しています。 |
(他の紹介)目次 |
春(立春 雨水 ほか) 夏(立夏 小満 ほか) 秋(立秋 処暑 ほか) 冬(立冬 小雪 ほか) 祝(縁起物 年賀) |
(他の紹介)著者紹介 |
酒井 幸子 1968年横浜生まれ。1988年美術専門学校にて中国水墨画を専攻。卒業後、教職員として勤務。在職中に中国師範大学及び北京中央美術学院へ留学。非常勤講師を経た後、1996年より1年間アイルランドを中心としたヨーロッパに遊学。帰国後フリーとなる。墨と顔彩を使ったイラストを手がけるほか、デパートや画廊にて個展、グループ展多数開催。現在、カルチャー教室やワークショップ等各方面において水墨画指導をおこなっている。「酒井幸子水墨画教室」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ