検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本植民地探訪   新潮選書

著者名 大江 志乃夫/著
著者名ヨミ オオエ,シノブ
出版者 新潮社
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川204115166220.6/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

209.32 209.32

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000572593
書誌種別 図書
書名 日本植民地探訪   新潮選書
書名ヨミ ニホン ショクミンチ タンボウ(シンチョウ センショ)
著者名 大江 志乃夫/著
著者名ヨミ オオエ,シノブ
出版者 新潮社
出版年月 1998.7
ページ数 492p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-600541-7
分類記号 220.6
内容紹介 かつて日本だったあの地は今どうなっているのか。サハリン、南洋群島、旧満州、台湾、南北朝鮮と旧植民地全土を歩き、秘められた歴史と大日本帝国の世界観を探る。
著者紹介 1928年大分県生まれ。名古屋大学経済学部卒業。現在、茨城大学名誉教授。日本近現代史専攻。著書に「国民教育と軍隊」「徴兵制」などがある。
件名1 アジア(東部)-歴史
件名2 サハリン-歴史
件名3 ミクロネシア-歴史

(他の紹介)内容紹介 二〇一五年、埼玉県北本市の中学校で給食費未納が三カ月続いた場合「給食を提供しない」ことを決定したニュースが朝日新聞の第二社会面トップで報じられた。アメリカの小学校ではその前年、給食費未納を理由に生徒の昼食が目の前で取り上げられるという事件も起きている。「保護者の責任の問題」「払わないなら食べるな」そう批判するのは簡単だ。だが、そこに潜む本当の問題が見えているだろうか?「子どもの貧困」を食という側面から考え、最新のデータとともに福祉の新しい視座を提言する。
(他の紹介)目次 第1章 払わないなら食べさせない?
第2章 給食費未納は子どもの貧困のシグナル
第3章 欠食児童から始まった学校給食
第4章 給食格差と食生活格差
第5章 完全給食実現後の子どもたち
第6章 子どもの食のセーフティネット

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。