蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
正しい「値決め」の教科書 ビジネスに絶対欠かせない!
|
著者名 |
中村 穂/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ミノル |
出版者 |
すばる舎
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007313083 | 675/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000271978 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
正しい「値決め」の教科書 ビジネスに絶対欠かせない! |
書名ヨミ |
タダシイ ネギメ ノ キョウカショ |
副書名 |
ビジネスに絶対欠かせない! |
副書名ヨミ |
ビジネス ニ ゼッタイ カカセナイ |
著者名 |
中村 穂/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ミノル |
出版者 |
すばる舎
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7991-0552-8 |
ISBN |
978-4-7991-0552-8 |
分類記号 |
675
|
内容紹介 |
値決め(価格設定)の基本、「原価」との関係、「売り方」と価格の関係…。新商品の値決めを任された若手ビジネスマンが、経理や営業や得意先に疑問を投げかけるストーリー形式で、値決めのしくみをやさしく解説する。 |
著者紹介 |
1940年生まれ。関西大学商学部卒業。株式会社CCS代表取締役。オールラウンドの現場密着型コンサルタント。著書に「8つの視点で「経営数字」をガッチリつかむ本」など。 |
件名1 |
マーケティング
|
件名2 |
価格
|
(他の紹介)内容紹介 |
新商品の値決めを任された若手ビジネスマンが、経理や営業や得意先に疑問を投げかけるストーリー形式で、売れる値段、いい値段、正しい値段をみるみる理解! |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 「値決め」って、どこから手をつけたらいいんだろう 第1章 要するに、いくらで売れば「利益」が出るの? 第2章 この製品、「原価」いくらですか? 第3章 要するに、いくらなら「売れる」のだろうか? 第4章 要するに、どうやったら「値決め」できますか? 第5章 結局、値段を決めるのは何なのですか? 第6章 いったん決めた値段を変えてもいいの? エピローグ 正しい「価格表示」をしましょう |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 穂 1940年生まれ。関西大学商学部卒業後、総合紳士用品卸に入社。1965年に独立し、以来、松下電工(現在、「パナソニック エコソリューションズ創研」に移行)、武田薬品、市田、大関酒造などの社員教育、傘下得意先のコンサルティング、マーケティング指導にあたってきた。現在、有限会社「創」(商法改正に伴い株式会社CCS)代表取締役。とくに松下電工(パナソニック)での、工事店、小売店・代理店指導歴は40年以上に及んだ。会社の数字、原価などからマーケティングまで、オールラウンドの数少ない現場密着型のコンサルタントである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ