検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

季節の兆しカレンダー  四季と暮らす  

著者名 石田 郷子/監修
著者名ヨミ イシダ,キョウコ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内009609827449.3/キ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001007803
書誌種別 図書
書名 季節の兆しカレンダー  四季と暮らす  
書名ヨミ キセツ ノ キザシ カレンダー
副書名 四季と暮らす
副書名ヨミ シキ ト クラス
著者名 石田 郷子/監修
著者名ヨミ イシダ,キョウコ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2024.9
ページ数 254p
大きさ 21cm
ISBN 4-478-12113-9
ISBN 978-4-478-12113-9
分類記号 449.34
内容紹介 新暦の日付に、二十四節気、七十二候を重ねた5日ごとの日めくりカレンダー。季節の繊細な移り変わり、その季節を象徴するもの、暮らしに取り入れたいこと、季節行事などを知ることができる。
件名1 二十四節気
件名2 七十二候

(他の紹介)内容紹介 どんな囲いにも急所があり、その急所を逃せば早い寄せにはつながりません。第1部の基礎編では囲いの崩し方を基本に、実戦的な寄せ手筋を解説しています。第2部では、応用度の高い格言を紹介、さらに谷川九段の実戦から寄せに直結する例を選んで問題にしています。本書を読めば、寄せは決して難しいものではなくなるはずです。
(他の紹介)目次 第1章 手数計算の法則
第2章 詰む形、詰まない形の法則
何があれば詰み?
第3章 囲いの法則
第4章 囲いの法則実戦例
実戦次の一手
巻末付録 参考棋譜
(他の紹介)著者紹介 谷川 浩司
 1962年4月6日生まれ。兵庫県神戸市出身。1973年5級で若松政和七段門。1976年12月20日四段。1984年4月1日九段。1983年、第41期名人戦でタイトル戦初登場にして名人位を獲得。21歳の名人は史上最年少記録。1997年、第55期名人戦で通算5期獲得で「十七世名人」の資格を得る。2002年、通算1000勝(特別将棋栄誉賞)達成。2012年12月25日から日本将棋連盟会長。タイトル戦登場は57回。獲得は竜王4、名人5、王位6、王座1、棋王3、王将4、棋聖4の27期(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。