検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

矢倉で勝つための7つの鉄則と16の心得   マイナビ将棋BOOKS

著者名 佐藤 慎一/著
著者名ヨミ サトウ,シンイチ
出版者 マイナビ出版
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209142637796/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000271768
書誌種別 図書
書名 矢倉で勝つための7つの鉄則と16の心得   マイナビ将棋BOOKS
書名ヨミ ヤグラ デ カツ タメ ノ ナナツ ノ テッソク ト ジュウロク ノ ココロエ(マイナビ ショウギ ブックス)
著者名 佐藤 慎一/著
著者名ヨミ サトウ,シンイチ
出版者 マイナビ出版
出版年月 2016.9
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-8399-6075-9
ISBN 978-4-8399-6075-9
分類記号 796
内容紹介 矢倉は細かい手順よりも考え方が大事! 矢倉戦法を始めてみたい人や矢倉の基礎を勉強したい人に向けて、矢倉の序盤の鉄則、中盤・終盤の心得を紹介する。
件名1 将棋

(他の紹介)内容紹介 矢倉は細かい手順よりも考え方が大事!プロの常識教えます。
(他の紹介)目次 第1章 序盤の鉄則7(矢倉の基本
原始棒銀はさばかせない ほか)
第2章 中盤の心得9(棒銀には中央志向
右四間飛車には受けつぶしを狙え ほか)
第3章 終盤の心得7(先手4一銀と引っ掛けろ
終盤のスピード勝負は先手2四桂 ほか)
第4章 実戦編(後手内藤國雄九段戦
後手青嶋未来五段戦)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 慎一
 1982年8月16日生まれ。東京都練馬区出身。1994年9月6級で故・剱持松二九段門。1999年10月初段。2008年10月1日四段。2015年1月16日五段。正統派居飛車党で矢倉、角換わりを得意とする。2015年、第28期竜王戦で5組昇級。将棋連盟の将棋会館道場のこどもスクールでは長年講師を努めている。『矢倉で勝つための7つの鉄則と16の心得』が初の著作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。