蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本思想史 岩波新書 新赤版 1821
|
著者名 |
末木 文美士/著
|
著者名ヨミ |
スエキ,フミヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 209860147 | 121.0/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000602515 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本思想史 岩波新書 新赤版 1821 |
書名ヨミ |
ニホン シソウシ(イワナミ シンショ シンアカバン) |
著者名 |
末木 文美士/著
|
著者名ヨミ |
スエキ,フミヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
12,251,11p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431821-7 |
ISBN |
978-4-00-431821-7 |
分類記号 |
121.02
|
内容紹介 |
古代から今にいたるまで、日本人が生き方を模索してきた軌跡と厖大な集積が日本の思想史をかたちづくっている。<王権>と<神仏>を二極とする構造と大きな流れとをつかみ、日本思想史の見取り図を大胆に描き出す。 |
著者紹介 |
1949年山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。同大学名誉教授。国際日本文化研究センター名誉教授。博士(文学)。著書に「日本仏教史」「日本宗教史」など。 |
件名1 |
日本思想-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
民主主義って何だ。これだ!人口は日本の1/10のスケールでも、4年に1度の合理的な同時選挙の投票率は毎回ほぼ90%。「待機児童」も「子どもの貧困」も「下流老人」もいない持続可能な社会を目指す「社会のしくみ」をキーワードごとに解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1講 自然・人権・平等 第2講 選挙・国会・専門委員会・追跡 第3講 マイナンバー・税務署 第4講 地方自治 第5講 社会福祉・自立と人権 第6講 環境法典・裁判所・製造者責任 第7講 エネルギー・原子力・廃棄物 第8講 教育・大学・研究開発・イノベーション・ICT 第9講 産業・近隣諸国 第10講 外交・国連・世界平和 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ