蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007316656 | 783/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 007317324 | 783/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
高川 | 007316300 | 783/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000233282 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アムステルダムの詭計 |
書名ヨミ |
アムステルダム ノ キケイ |
著者名 |
原 進一/著
|
著者名ヨミ |
ハラ,シンイチ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-562-05316-2 |
ISBN |
978-4-562-05316-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
世界を震撼させたアムステルダム運河の日本人バラバラ殺人事件。被害者はフェルメールをこよなく愛する「あの先輩」なのか? 私は学生時代の苦く淡い思いとともに真相と、あのころの自分を探し始め…。 |
著者紹介 |
1948年兵庫県生まれ。東京外国語大学フランス語学科卒業。全日本空輸(全日空)入社。2008年退職。「アムステルダムの詭計」でばらのまち福山ミステリー文学新人賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
卓球に必要なのは“心技体知”の4つのチカラ。大人から子どもまで、それらを磨く方法がわかります。クイズに答えれば、マナーや豆知識も学ぶことができもっと卓球が楽しくなり、うまくなることまちがいなし。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 卓球ってどんなスポーツ?(卓球の試合形式で正しくないのはどれ? 試合は何点になったら勝てるでしょう? ほか) 第2章 きほん技術をおぼえよう(構えで正しいのはどれでしょう? 正しくボールを打つために大事なことは? ほか) 第3章 サービス&レシーブをおぼえよう(サービスを打つ位置でまちがっているのはどれでしょう? サービスで次の状況になった場合、どんな対応が取られるでしょうか? ほか) 第4章 試合の流れ・マナー(試合前のじゃんけんでなにを決めるのでしょうか? お互いのラケットをチェックするのはどうして? ほか) 第5章 卓球物知りクイズ(卓球台のラインの名称は? 卓球が生まれた国や始まった年代は? ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ