蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007378896 | 523.1/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000300827 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の最も美しい教会 |
書名ヨミ |
ニホン ノ モットモ ウツクシイ キョウカイ |
著者名 |
八木谷 涼子/文
鈴木 元彦/写真
|
著者名ヨミ |
ヤギタニ,リョウコ スズキ,モトヒコ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-7678-2256-3 |
ISBN |
978-4-7678-2256-3 |
分類記号 |
523.1
|
内容紹介 |
潜伏キリシタン発見の地となった長崎の教会群から、日本の大工技術が光る木造教会、近代建築の巨匠たちが残した建築遺産まで、61の日本の美しい教会を厳選して紹介する。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。著述家。キリスト教の教派と文化、およびT.E.ロレンスの研究家。 |
件名1 |
教会建築
|
書誌来歴・版表示 |
「日本の美しい教会」(2023年刊)に改題 大幅な改訂加筆再編集 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は多様な現場と経緯においての心理検査を受検したクライエントに、「客観的かつ支持的な」検査結果の共有を試みた現場の臨床家の8つの事例を収載する。各事例はベテラン臨床家が検討を加え、実践的なアドバイスとともにそれぞれの事例にさらなる厚みをもたらしている。事例には受検者へのフィードバックとスタッフへの報告のやり取りを逐語で収録、報告書式を示した。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 心理検査の客観的で支持的なフィードバックを目指して 第2章 小学校就学を控えて小児科を受診した男児に知能検査を実施した事例 第3章 チック症状を主訴として来談した、発達障害の疑いがある9歳女児の事例 第4章 就労での躓きをきっかけに療育手帳の取得に至った20代前半の女性の事例 第5章 再就職を目標にしている20代の女性入院患者に対する心理検査の活用 第6章 職場での不適応を悩み、自分は「アスペルガー症候群」ではないかと疑った30代女性の事例 第7章 発達障害を疑って自ら心理検査を希望した30代女性の事例 第8章 自殺企図を起こして救急搬送された40代男性のアセスメント 第9章 認知症が疑われた高齢者糖尿病患者への認知機能検査を他職種連携へと活用した事例 |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 健児 立命館大学大学院応用人間科学研究科教授、臨床心理士。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程学修認定退学。トゥレーヌ甲南学園カウンセラー(在仏)、徳島大学准教授、法政大学学生相談室主任カウンセラー、奈良大学臨床心理クリニック専属実習指導教員等を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ