蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
クロポトキン研究
|
著者名 |
大杉 榮/著
|
著者名ヨミ |
オオスギ,サカエ |
出版者 |
アルス
|
出版年月 |
1923 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001717321 | 309/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フィリス=レノルズ=ネイラー 斉藤 健一 井江 栄
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000109015 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クロポトキン研究 |
書名ヨミ |
クロポトキン ケンキユウ |
著者名 |
大杉 榮/著
|
著者名ヨミ |
オオスギ,サカエ |
出版年月 |
1923 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
309.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
人生には心が折れやすくなる時期が必ずやってくる。どうすればそれを乗り越え、成長へとつなげられるのか。「レジリエンス」=心の自然治癒力を高めれば、さまざまな困難に対処することができる。その方法をわかりやすく解説する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 レジリエンスって何?(レジリエンスって何? レジリエンスは特別な力ではない ほか) 第2章 何が私たちを嫌な気分にさせているのか?(何が私たちを嫌な気分にさせているのか? エリスのABC理論 ほか) 第3章 レジリエンスを弱めてしまう考え方(否定的側面の拡大(肯定的側面の否定) 二分化思考(少なすぎる判断基準、勝ち負け思考) ほか) 第4章 レジリエンスを高める処方箋(いつも上の空で今を生きられないA君 被害者意識の強いB子さん ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
内田 和俊 1968年東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業。SYPシステム認定ビジネスコーチ。プロコーチとして、また人材育成コンサルタントとして、おもに大手企業の幹部社員を対象とした社員研修やコンサルティングを実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ