蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
夢中になる東大世界史 15の良問に学ぶ世界の成り立ち 光文社新書 1138
|
著者名 |
福村 国春/著
|
著者名ヨミ |
フクムラ,クニハル |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2021.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210119699 | 209.5/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000727677 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夢中になる東大世界史 15の良問に学ぶ世界の成り立ち 光文社新書 1138 |
書名ヨミ |
ムチュウ ニ ナル トウダイ セカイシ(コウブンシャ シンショ) |
副書名 |
15の良問に学ぶ世界の成り立ち |
副書名ヨミ |
ジュウゴ ノ リョウモン ニ マナブ セカイ ノ ナリタチ |
著者名 |
福村 国春/著
|
著者名ヨミ |
フクムラ,クニハル |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-04546-3 |
ISBN |
978-4-334-04546-3 |
分類記号 |
209.5
|
内容紹介 |
イギリス革命とフランス革命の根本的な違いは? 歴史を読み解く新しい視点に気づかせてくれる、東大・世界史の入試問題。15の良問を選び、受験生が問題に挑む姿を追いながら、現代の国家の誕生とこれまでの歩みを俯瞰する。 |
著者紹介 |
1983年生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。専門は世紀末芸術。歴史専門の大学受験塾「史塾」を設立。著書に「歴史の見方がわかる世界史入門」など。 |
件名1 |
世界史-近代
|
(他の紹介)内容紹介 |
歴史に残る名画には、巨匠たちの生きざまが色濃く投影している。芸術の方向性、男女のもつれ、師弟・ライバルやクライアントとの対立など、波乱含みの悩み多き生涯が作品の背景からにじみ出ている。本書は、巨匠たちの人生の謎や知られざる逸話などを、世評の高い名作に着想を得て読み解いていくもの。画家の本当の素顔に出会うことで、絵画鑑賞がぐっと楽しくなります! |
(他の紹介)目次 |
1号館 不朽の名画を生んだ!?巨匠たちのライバル模様(ドミニク・アングル―新古典主義の旗手が、生涯にわたって毛嫌いし続けた同業者とは!? ミケランジェロ・ブオナローティ―奴に墓を作らせるな!耳を疑いたくなる稀代の天井画注文の発端 ほか) 2号館 巨匠たちの人生を変えた恋の物語(ジョン・エヴァレット・ミレイ―バレていないの!?大恩人の肖像画に隠された画家の葛藤と動揺とは!? エドヴァルド・ムンク―死の影に怯える画家を震撼させたストーカー発砲事件 ほか) 3号館 名画が語る巨匠たちの奇妙な「こだわり」(レオナルド・ダ・ヴィンチ―万能の天才が生涯手元に置き続けた名画のモデルとの禁断の関係とは? ジャン・フランソワ・ミレー―ヌード画ばかりを描いていた画家を農民画家へと転身させた一言 ほか) 4号館 名画に生かされた巨匠たちの意外な特技(ピーテル・パウル・ルーベンス―『戦争と平和の寓意』が伝える、隠されたもう一つの顔とは? ウィリアム・ブレイク―詩才にも恵まれた幻想絵画の奇才に備わった特殊能力とは!? ほか) 5号館 魅了?幻滅?名画の印象を覆す巨匠たちの言行録(レンブラント・ファン・レイン―晩年の困窮の原因!?真贋判定を迷わせる「光と影の魔術師」の手抜きとは!? ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ―明暗画法を用いて荘厳な宗教画を多作した画家は、凶悪な無頼漢だった ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ