検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

列島の戦国史 2 

著者名 池 享/企画編集委員
著者名ヨミ イケ,ススム
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川210078861210.4/レ/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.1 376.1
保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000702091
書誌種別 図書
書名 列島の戦国史 2 
書名ヨミ レットウ ノ センゴクシ
多巻書名 応仁・文明の乱と明応の政変
著者名 池 享/企画編集委員   久保 健一郎/企画編集委員
著者名ヨミ イケ,ススム クボ,ケンイチロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.3
ページ数 11,273p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-06849-9
ISBN 978-4-642-06849-9
分類記号 210.47
内容紹介 15世紀後半、応仁の乱と文明の乱を契機に室町幕府は崩壊の道へ-。京都での東西両軍の対立に至る政治過程や、大乱の様子と乱後の情勢を西国にも目を向けて叙述。将軍家を二分した政変を経て、乱世へと向かう時代を通観する。
件名1 日本-歴史-室町時代
件名2 日本-歴史-安土桃山時代

(他の紹介)内容紹介 保育の実際でもっとも大事なことは、困ったな、と思ったときにみんなで懸命に考えることでしょう。この本は、現場で実際に起こっていることを例にあげて、こうしたら合理的に解決していけるという考え方を、コミックタッチで明らかにした、新しい保育応援本です。
(他の紹介)目次 1 保育はタイヘン!でもタノシイ!園でふんばる保育者たちの物語(愛をください
守りたい
お楽しみ会だし? ほか)
2 保育者だけでは回らない 保育を中から外から支えてる仲間たちの物語(プチット駆逐せよ
給食サバイバル
運転手魂 保育者心 ほか)
3 見えないようでいるんだよ 保育の原理を生み出した偉人たちの物語(変わるもの変わらぬもの
突発的園庭異変
華麗なる誘導 ほか)
(他の紹介)著者紹介 おおえだ けいこ
 大枝桂子。イラストライター。(有)オオエダプロディール代表、平成育児ingライフ研究所主宰、日本漫画の会会員。早稲田大学教育学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
汐見 稔幸
 白梅学園大学学長、東京大学名誉教授。日本の教育学、保育学の第一人者。日本保育学会第8代会長、中央教育審議会委員など多数の保育教育関連組織の中核役員を務める。保育者と保護者の交流誌『エデュカーレ』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。