蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007592769 | 933.7/メ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000392680 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
矢の家 創元推理文庫 Mメ1-1 |
書名ヨミ |
ヤ ノ イエ(ソウゲン スイリ ブンコ) |
著者名 |
A.E.W.メースン/著
福永 武彦/訳
|
著者名ヨミ |
A E W メースン フクナガ,タケヒコ |
出版者 |
東京創元社
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
422p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-488-11303-2 |
ISBN |
978-4-488-11303-2 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
フランスの避暑地で資産家の婦人が死亡したのを受け、パリ警視庁の探偵アノーが急行する。“矢の家”グルネル荘で、名探偵と真犯人の心理闘争が繰り広げられ…。福永武彦の翻訳で贈る、メースンの代表長編。 |
(他の紹介)内容紹介 |
この本では、ボールを打たなくてもテニスが上達するトレーニングを紹介しています。トレーニングを重ねることで、体の使い方をおぼえると同時にケガをしにくい体もつくれます。試合に勝つためのメンタルも身につきます。 |
(他の紹介)目次 |
1 パフォーマンスがみるみる上がる!ジュニアのためのトレーニング(新たに技術を習得するより早く効果が出るトレーニング 最初に理解しておきたいテニスの動作のポイント ほか) 2 周囲の選手より1歩強くなれる!初級者のためのトレーニング(テニスの動きに慣れ、ラリーが続くようになろう ラリーを続けられるストローク ほか) 3 トーナメントで勝てるようになる!中級者のためのトレーニング(ぶれない姿勢を心がけ、基本技術を確実に身につける エリアでボールを打ち分ける ほか) 4 トップジュニアを目指せ!上級者のためのトレーニング(ケガをせずに基本プレーを確実に続けるための体づくり スピンボール・重いボールを打つ ほか) APPENDIX ケガの再発をしない!!ケガからの復帰トレーニング(ケガの多くは「姿勢の乱れ」や「筋力不足」から起こっている 下半身のケガからの復帰トレーニング ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 正之 1966年11月23日生まれ、東京都出身。テニスプロコーチ&トレーナー。井上整骨院・鍼灸院院長。日大三高、日本大学を経て、アラバマ大学留学。1987年渡米し、ハリーホップマンテニスに留学。その後、アラバマ大学にて、スポーツ医療、トレーニングを学ぶ。在米中に、数々のテニスアカデミーで修業を続け、1989年USPTR(米国プロフェッショナル・テニス・レジストリー)認定資格を取得。帰国後、テニスコーチとして数多くの日本タイトル獲得選手を輩出すると同時に、整骨院や整形外科などに勤務し、2001年に整骨院開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ