蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
やさい割烹 日本料理の「野菜が8割」テクニック
|
著者名 |
野崎 洋光/著
|
著者名ヨミ |
ノザキ,ヒロミツ |
出版者 |
柴田書店
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209144302 | 596.3/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000268090 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
やさい割烹 日本料理の「野菜が8割」テクニック |
書名ヨミ |
ヤサイ カッポウ |
副書名 |
日本料理の「野菜が8割」テクニック |
副書名ヨミ |
ニホン リョウリ ノ ヤサイ ガ ハチワリ テクニック |
著者名 |
野崎 洋光/著
江崎 新太郎/著
堀内 誠/著
|
著者名ヨミ |
ノザキ,ヒロミツ エザキ,シンタロウ ホリウチ,マコト |
出版者 |
柴田書店
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-388-06245-4 |
ISBN |
978-4-388-06245-4 |
分類記号 |
596.37
|
内容紹介 |
野菜のみでつくった料理と、たっぷりの野菜で魚介と肉を美味しく味わう料理を、野菜の種類ごとに50音順に並べて紹介。基本的な野菜の切り方や基本調理法、魚介と肉をひきたてる野菜たっぷりのソースも掲載。 |
著者紹介 |
1953年福島県生まれ。「分とく山」総料理長。 |
件名1 |
料理-野菜
|
件名2 |
料理(日本)
|
(他の紹介)目次 |
第1章 野菜ごとの料理(あおな あすぱらがす うど うるい えだまめ ほか) 第2章 野菜調理の基本(基本的な野菜の切り方 野菜の基本調理) |
(他の紹介)著者紹介 |
野崎 洋光 1953年福島県石川郡古殿町生まれ。武蔵野調理師学校を卒業後、東京グランドホテルの和食部に入社。5年の修業を経て八芳園に入社して修業を積む。1980年、東京・西麻布「とく山」の料理長に就任。1989年に「分とく山」を開店し、総料理長となる。2003年、南麻布に移転し現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 江崎 新太郎 1962年東京生まれ。大学卒業後かねてから興味のあった食の世界に。一流店での修業を志して飛び込みで赤坂の料亭を回った。その熱意を買われ、料亭「山崎」(現在閉店)に入店。一から日本料理の修業をはじめる。1994年、東京・青山(骨董通り)に「青山さえき」を開店。2005年、外苑前に移転して現在に至る。ベースは京懐石だが、関東の日本料理や世界各国の料理の勉強を積んで生み出した独自の「えさき料理」が好評。『ミシュランガイド東京』では、7年連続で三ツ星を獲得する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 堀内 誠 1977年山梨県富士吉田市生まれ。織田調理師専門学校を卒業後、株式会社濱家に入社し、日本料理の修業を始める。その後、天王洲アイルの「橘」「ラピュタ」に移り、橘俊夫氏の師事を受ける。足掛け13年の修業を経て、2011年、東京・池尻大橋に「旬菜おぐら家」を開店する。2016年8月、道を挟んで斜め向かいに増床移転した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ