蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本とドイツ二つの戦後思想 光文社新書 213
|
著者名 |
仲正 昌樹/著
|
著者名ヨミ |
ナカマサ,マサキ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2005.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005497797 | 309.0/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000688379 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本とドイツ二つの戦後思想 光文社新書 213 |
書名ヨミ |
ニホン ト ドイツ フタツ ノ センゴ シソウ(コウブンシャ シンショ) |
著者名 |
仲正 昌樹/著
|
著者名ヨミ |
ナカマサ,マサキ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
244p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-03313-X |
分類記号 |
309.021
|
内容紹介 |
「過去の清算」を軸にしてドイツと日本の60年間の「戦後思想」を比較する。また、この対比を通じて、日本が「自らの過去」に対して曖昧な姿勢を取り続けているというのは、どういうことであるのかを具体的に描き出す。 |
著者紹介 |
1963年広島県生まれ。東京大学総合文化研究科地域文化研究博士課程修了。現在、金沢大学法学部教授。著書に「正義と不自由」「ポスト・モダンの左旋回」など。 |
件名1 |
社会思想-日本
|
件名2 |
社会思想-ドイツ
|
(他の紹介)目次 |
鼻のよさ対決 イヌvs.ブタ―鼻のよさではり合うイヌとブタ。どちらの鼻がよいのか? 鼻の器用さ対決 アジアゾウvs.アフリカゾウ―鼻はまるで手のように器用。どちらのゾウの鼻が器用なのか? 石頭対決 オオツノヒツジvs.石頭恐竜―頭つきでガツーン!石頭対決を制するのはどちらだ? 頭のよさ対決 猿人vs.チンパンジー―人類の祖先と人類にもっとも近い生き物、どちらが頭がよい? 角の強さ対決 サイvs.トリケラトプス―大きな角のもちぬしどうし。角をつき合わせたら、どちらが強い? 前足の器用さ対決 タヌキvs.アライグマ―よくにたどうし!どちらの前足が器用なのか? 忍者走り対決 バジリスクvs.エリマキトカゲ―2足走行!どちらがたくみだ? とげの数対決 ハリセンボンvs.ムラサキウニ―とげで武装!どちらのとげがおおい? 武器対決 カマキリvs.スズメバチ―昆虫界のハンターどうし、どちらの武器が強いのか? 糸のあやつり対決 ナゲナワグモvs.メダマグモ―糸のあやつりじょうずはどちらだ? 毒の強さ対決 ハブvs.キングコブラ―毒ヘビの強者はどちらだ? 殺人毒対決 ヒョウモンダコvs.アンボイナガイ―人の被害もある!毒が強いのはどちらだ? 絶食対決 ペンギンvs.クマ―子育て、冬ごし、どちらが長く絶食にたえられるか? 変身対決 カメレオンvs.イカ―いっしゅんで変身!変身はどちらがすばやい? |
(他の紹介)著者紹介 |
小宮 輝之 1947年東京都生まれ。恩賜上野動物園元園長。明治大学農学部卒業後、多摩動物公園に勤務。多摩動物公園飼育課長、恩賜上野動物園飼育課長などを経て、2004年から2011年まで恩賜上野動物園園長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 有沢 重雄 1953年高知県生まれ。自然科学分野を専門にするライター・編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ