蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
細野晴臣と彼らの時代
|
著者名 |
門間 雄介/著
|
著者名ヨミ |
モンマ,ユウスケ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210042214 | 764.7/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000684020 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
細野晴臣と彼らの時代 |
書名ヨミ |
ホソノ ハルオミ ト カレラ ノ ジダイ |
著者名 |
門間 雄介/著
|
著者名ヨミ |
モンマ,ユウスケ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
511p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-391207-3 |
ISBN |
978-4-16-391207-3 |
分類記号 |
764.7
|
内容紹介 |
日本のポップスを変革した音楽家・細野晴臣。「はっぴいえんど」「YMO」「ティン・パン・アレー」で、彼は何を生み出したのか? 本人のインタビューや、共に音楽活動をしてきた人々の証言から、彼の劇的な半生を描く。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。埼玉県出身。早稲田大学政治経済学部卒業。フリーランスとして雑誌・書籍の執筆や編集に携わる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
大阪の工場ですべてを技術開発に捧げた音三郎は、製品化という大きなチャンスを手にする。だが、それは無惨にも打ち砕かれてしまう。これだけ努力しているのに、自分はまだ何も成し遂げていない。自分に学があれば違ったのか。日に日に強くなる音三郎の焦り。新たな可能性を求めて東京へ移った彼は、無線機関発の分野でめきめきと頭角をあらわしていく。そんなある日、かつてのライバルの成功を耳にしてしまい―!? |
(他の紹介)著者紹介 |
木内 昇 1967年東京生まれ。出版社勤務を経て、2004年に『新選組 幕末の青嵐』で小説家デビュー。08年『茗荷谷の猫』が話題となり、09年早稲田大学坪内逍遙大賞奨励賞。11年『漂砂のうたう』で直木賞、14年『櫛挽道守』で中央公論文芸賞、柴田錬三郎賞、親鸞賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ