蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめてのがっこうせいかつクイズきょうかしょ 5・6・7歳向け
|
著者名 |
盛山 隆雄/著
|
著者名ヨミ |
セイヤマ,タカオ |
出版者 |
実務教育出版
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210767364 | 376/セ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 210768081 | 376/セ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子どものために教師ができること
田中 博史/著,…
12歳までに知っておきたいことわ…4
桂 聖/監修,カ…
12歳までに知っておきたいことわ…3
桂 聖/監修,カ…
12歳までに知っておきたいことわ…1
桂 聖/監修,カ…
12歳までに知っておきたいことわ…2
桂 聖/監修,カ…
授業のユニバーサルデザ…vol.13
桂 聖/編著,石…
子どもが探究する算数の問題 : エ…
盛山 隆雄/著
クラスづくりで大切にしたいこと
盛山 隆雄/著
授業UDを目指す国語全時間授業…3年
桂 聖/編著,小…
授業UDを目指す国語全時間授業…5年
桂 聖/編著,小…
授業UDを目指す国語全時間授業…2年
桂 聖/編著,小…
思考と表現を深める算数の発問 : …
盛山 隆雄/著
授業UDを目指す国語全時間授業…1年
桂 聖/編著,小…
授業UDを目指す国語全時間授業…6年
桂 聖/編著,小…
授業UDを目指す国語全時間授業…4年
桂 聖/編著,小…
教室でも楽しめる!みんなでZoom…
桂 聖/編著,T…
授業のユニバーサルデザ…Vol.12
桂 聖/編著,石…
全員参加で楽しい「考える音読」の授…
桂 聖/編著,「…
全員参加で楽しい「考える音読」の授…
桂 聖/編著,「…
「Which型課題」の国語授業 :…
桂 聖/編著,N…
授業のユニバーサルデザ…Vol.11
桂 聖/編著,石…
数学的活動を通した深い学びのつくり…
盛山 隆雄/編著…
小学校算数授業づくりの技事典 : …
盛山 隆雄/[ほ…
国語授業UDのつくり方・見方
桂 聖/著,奈須…
筑波発読みの系統指導で読む力を育て…
筑波大学附属小学…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001028196 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめてのがっこうせいかつクイズきょうかしょ 5・6・7歳向け |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ ガッコウ セイカツ クイズ キョウカショ |
副書名 |
5・6・7歳向け |
副書名ヨミ |
ゴ ロク ナナサイムケ |
著者名 |
盛山 隆雄/著
桂 聖/著
|
著者名ヨミ |
セイヤマ,タカオ カツラ,サトシ |
出版者 |
実務教育出版
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
89p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7889-0946-5 |
ISBN |
978-4-7889-0946-5 |
分類記号 |
376.2
|
内容紹介 |
小学校生活のルールやマナーを事前に知っておけば、入学前の不安はなくなる。起床後から登校、授業、友達との関わり方、給食、下校、帰宅後まで、学校生活を中心とした1日のルールやマナーを、クイズ形式で楽しく学べる。 |
件名1 |
小学校
|
件名2 |
小学生
|
(他の紹介)内容紹介 |
あの名作はどのようにして生まれたのか?文豪たちの創作活動とその現場を辿る。 |
(他の紹介)目次 |
1 北米の文豪 2 イギリスの文豪 3 フランスの文豪 4 ドイツの文豪 5 ロシアの文豪 6 北欧&イタリアの文豪 |
(他の紹介)著者紹介 |
阿部 公彦 1966年横浜市生まれ。東京大学文学部准教授。専門は、英米文学研究、文芸評論。著書は『文学を“凝視する”』(岩波書店 サントリー学芸賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 阿部 賢一 1972年東京生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科准教授。専門は中欧文化論、比較文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 楯岡 求美 1967年東京生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科准教授。専門はロシア文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平山 令二 1951年新潟市生まれ。中央大学法学部教授。専門は、ドイツ語、ドイツ文学(特に18世紀文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ