検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レンズを通して  四季をめぐる鳥と根付  

著者名 高円宮妃久子/写真・文
著者名ヨミ タカマドノミヤヒ ヒサコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209268762488.0/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

467.5 467.5
三木 成夫 進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000335155
書誌種別 図書
書名 レンズを通して  四季をめぐる鳥と根付  
書名ヨミ レンズ オ トオシテ
副書名 四季をめぐる鳥と根付
副書名ヨミ シキ オ メグル トリ ト ネツケ
著者名 高円宮妃久子/写真・文
著者名ヨミ タカマドノミヤヒ ヒサコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.4
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-004975-0
ISBN 978-4-12-004975-0
分類記号 488.04
内容紹介 鳥は望遠、根付は接写と大きく異なるレンズを通して見る世界、そこにある発見やその延長線上にある事柄…。100点を超える写真とエッセイで綴る、高円宮妃殿下による四季折々のメッセージ。『婦人画報』連載を単行本化。
著者紹介 ケンブリッジ大学ガートン・コレッジ卒業。日本グラススキー協会総裁、日本サッカー協会名誉総裁、日加協会名誉総裁。著書に「旅する根付」など。
件名1 鳥類
件名2 根付

(他の紹介)内容紹介 がん、糖尿病、アトピー、脳梗塞、精神疾患、「難病」は、人類滅亡への「退行進化」のあらわれ。ゲーテ、クラーゲス、ヘッケル、三木成夫によって切り拓かれ、現代医学が葬り去った「真の医学」の正統「重力進化学」が、あなたの健康をも取り戻す!
(他の紹介)目次 序章 「胎児の世界」が指し示す生命の歴史
第1章 三木成夫だけが見抜いていた科学的な真実
第2章 ダーウィニズムからの脱却
第3章 三木成夫の生命の形態学を検証する
第4章 わが「重力進化学」は三木学説の発展形
第5章 「生命記憶」を探る巡礼の旅は終わらず
終章 人類が滅亡への渦から逃れるために
(他の紹介)著者紹介 西原 克成
 日本免疫病治療研究会会長、「顔と口腔の医学」西原研究所所長。東京医科歯科大学を卒業後、東京大学大学院博士課程修了。東大医学部口腔外科教室講師を経て、現職。生命進化の法則を実験によって検証すると同時に、その成果を臨床に応用し、原因不明で根治が難しいとされる「免疫病」の治療に大きな効果をあげている。人工骨髄の開発でも世界的に有名で、第32回日本人工臓器学会オリジナル賞第1位受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。