検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

権力  

著者名 橋爪 大三郎/著
著者名ヨミ ハシズメ,ダイサブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008840076311/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橋爪 大三郎
210.4 210.4
遺跡・遺物-日本 城

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000888292
書誌種別 図書
書名 権力  
書名ヨミ ケンリョク
著者名 橋爪 大三郎/著
著者名ヨミ ハシズメ,ダイサブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.4
ページ数 11,305p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-061591-4
ISBN 978-4-00-061591-4
分類記号 311
内容紹介 社会の根本的なテーマなのに、実に論じにくく、理論も存在しなかった「権力」。なぜ、社会科学は権力を説明できなかったのか。ホッブズ、ヴェーバー、ヴィトゲンシュタインを踏み台に、言語ゲームから権力を考え尽くす。
著者紹介 東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。社会学者。大学院大学至善館教授。東京工業大学名誉教授。著書に「性愛論」「皇国日本とアメリカ大権」など。
件名1 権力

(他の紹介)内容紹介 城の見方、歩き方から楽しみ方まで。初心者から文化財担当者まで必読の書。
(他の紹介)目次 第1章 戦国城郭の調べ方(山城の誕生―南北朝時代の山城
恒常化する戦い―臨時的施設から常時維持管理される山城へ ほか)
第2章 戦国の城を実体験しよう(身近な山城を歩く―烏帽子形城(大阪府)を事例として
地域の城を歩く ほか)
第3章 近世城郭の調べ方(近世城郭の魅力と楽しみ方
防御と攻撃に関する基礎知識―狭間/石落/窓/篭城の備え ほか)
第4章 近世の城を実体験しよう(平城を歩く―広島城跡(広島県)
平山城を歩く―丹波篠山城跡(兵庫県) ほか)
(他の紹介)著者紹介 中井 均
 滋賀県立大学人間文化学部教授。1955年大阪府生まれ。龍谷大学文学部史学科卒業。(財)滋賀県文化財保護協会、米原市教育委員会、長浜城歴史博物館館長を経て、2011年に滋賀県立大学人間文化学部准教授。2013年度より現職。また、NPO法人城郭遺産による街づくり協議会理事長として、全国のまちづくりにも関わる。専門は日本考古学で、特に中・近世城郭の研究、近世大名墓の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。