蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209160993 | 108/ウ/7 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000168057 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
内山節著作集 7 |
書名ヨミ |
ウチヤマ タカシ チョサクシュウ |
多巻書名 |
哲学の冒険 |
著者名 |
内山 節/著
|
著者名ヨミ |
ウチヤマ,タカシ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
307p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-540-14131-7 |
ISBN |
978-4-540-14131-7 |
分類記号 |
108
|
内容紹介 |
哲学者・内山節の著作集。7は、生きることの意味を問う高校生の思索の軌跡を辿り、1960年代後半の哲学史-精神史を再構成した哲学的自伝。ほか、『エコノミスト』に連載した読書ノート「月曜の手紙」を収録。 |
著者紹介 |
1950年東京生まれ。哲学者。「労働過程論ノート」で哲学・評論界に登場。NPO法人・森づくりフォーラム代表理事。『かがり火』編集長。著書に「時間についての十二章」など。 |
(他の紹介)目次 |
ドミノ編み 矢羽根編み ログキャビン 糸のこと 作品の編み方 基本の編み方 |
(他の紹介)著者紹介 |
林 ことみ ソーイング、刺繍、ニットなどのハンドメイド分野で広く活躍。北欧各地で毎年開催されているニットシンポジウムに参加し、多くのテクニックを学んで日本で紹介している。2013年にはスウェーデンで刺し子展開催に参加。著作、監修したハンドクラフト関連書籍多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 哲学の冒険
続
23-182
-
-
2 月曜の手紙
184-306
-
前のページへ