検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きもの日和  

著者名 宇野 千代/著
著者名ヨミ ウノ,チヨ
出版者 世界文化社
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内004985214593.8/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

戸高 一成
397.21 397.21
海軍-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000612606
書誌種別 図書
書名 きもの日和  
書名ヨミ キモノ ビヨリ
著者名 宇野 千代/著   藤森 武/撮影
著者名ヨミ ウノ,チヨ フジモリ,タケシ
出版者 世界文化社
出版年月 2003.4
ページ数 150p
大きさ 27cm
ISBN 4-418-03503-6
分類記号 593.8
内容紹介 「私はきものがしんから好きです。その美を追求しながら生きてきたのです」 自らのデザイン作と愛してやまなかった名品を、1年の歳月をかけてふるさとの生家を主に撮影・収録した「宇野千代きもの」の決定版。
著者紹介 1897〜1996年。小説家。岩国高等女学校卒業。戦前『中央公論』を主に活躍。私生活では恋の遍歴を重ね、東郷青児をモデルとした「色ざんげ」は初期の代表作。戦後の代表作は「おはん」。
件名1 和服

(他の紹介)内容紹介 真珠湾攻撃についての源田実証言の虚実、ミッドウェー海戦における雷爆装の転換問題、戦争裁判での駆け引きの裏話など、興味あふれる議論が展開。第69回から第92回まで、録音の存在する8回分を収録。
(他の紹介)目次 海軍反省会記録第六十九回 「真珠湾」という選択―その背後にある無数の思惑
海軍反省会記録第七十一回 準備不足でも勝てる―ミッドウェーに至る道
海軍反省会記録第七十二回 昨日までの思想、今日の戦場
海軍反省会記録第七十三回 太平洋に日が沈む―ミッドウェー海戦の経緯
海軍反省会記録第七十四回 針路変更―生の情報を活かす柔軟性
海軍反省会記録第七十五回 信賞必罰なき組織―陸軍批判と海軍への自省
海軍反省会記録第七十七回 大砲から翼へ―主役は静かに交代した
海軍反省会記録第九十二回 両陣営の義と打算―東京裁判が露わにしたもの

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。