蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007866585 | 675/リ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000504227 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
流通・サービスの最新常識 2019 日経MJトレンド情報源 |
書名ヨミ |
リュウツウ サービス ノ サイシン ジョウシキ |
副書名 |
日経MJトレンド情報源 |
副書名ヨミ |
ニッケイ エムジェー トレンド ジョウホウゲン |
著者名 |
日経MJ(流通新聞)/編
|
著者名ヨミ |
ニッケイ エムジェー リュウツウ シンブン |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-532-21678-8 |
ISBN |
978-4-532-21678-8 |
分類記号 |
675
|
内容紹介 |
2019年を勝ち抜くヒントをヒット商品番付から探るとともに、流通・サービスの必要な知識を解説。『日経MJ』の独自調査に基づく約2800社の情報も収録する。『日経MJ』『日本経済新聞』の約1年間の記事等の集大成。 |
件名1 |
流通
|
書誌来歴・版表示 |
「日経MJトレンド情報源」の改題,巻次を継承 |
(他の紹介)内容紹介 |
岡鹿之助、瀧口修造らとの敗戦後間もない頃からの交流、そして冷戦崩壊を挟む激動の欧州で、美術を介して接した人々とまちの姿。廃刊寸前だった『太陽』を復活させた編集長として、また、父の衣鉢をつぐ美術史家として、美術出版に貢献してきた著者が、折に触れて書き留めた、珠玉の戦後私史。 |
(他の紹介)目次 |
1 岡鹿之介の絵と音楽(岡鹿之助 その絵と音楽 岡さんとラプラード―『岡鹿之助文集』解説にかえて 音楽と思い出のアトリエ) 2 瀧口修造の詩画集(アーニー・パイルから『ミロの星とともに』まで) 3 ロシア人のロシア(モスクヴァがそこにあるから いま読むジッド『ソヴェト旅行記』 若きガイドたち―一九八九年のソ連 ヴォルガのまちとコーカサスのまち―一九八九年のソ連 ロシア人のロシア) 4 過去の影をひくまち(過去の影をひくまち、ベルリン・ライプツィヒ デルフトの黄色い小さな壁 フィレンツェ、ウフィツィの回廊から) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ