蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本語方言辞書 上巻 昭和・平成の生活語
|
著者名 |
藤原 与一/著
|
著者名ヨミ |
フジワラ,ヨイチ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1996.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 203926845 | 818.0/フ/1 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 003086782 | 818.0/フ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000518606 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本語方言辞書 上巻 昭和・平成の生活語 |
書名ヨミ |
ニホンゴ ホウゲン ジショ |
副書名 |
昭和・平成の生活語 |
副書名ヨミ |
ショウワ ヘイセイ ノ セイカツゴ |
多巻書名 |
あ-お |
著者名 |
藤原 与一/著
|
著者名ヨミ |
フジワラ,ヨイチ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1996.7 |
ページ数 |
720p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-490-10428-6 |
分類記号 |
818.033
|
内容紹介 |
昭和5年から平成6年まで、著者自身による65年間の実地調査を基幹資料に、昭和・平成の日本語の生活相を明らかにする。要語・要文に注目した文例本位の生活語辞書。アイウエオ順配列で全3巻。上巻はあ-おを収める。 |
著者紹介 |
1909年愛媛生まれ。広島文理科大学卒業。72年広島大学文学部教授を退官、現在広島方言研究所を営む。著書に「方言学の原理」「方言学原論」「方言学の方法」など。 |
件名1 |
日本語-方言-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
縄文土器、阿修羅像から、庭園、浮世絵、近代美術まで―日本美術1万年の歴史を一気読み!7つの物語でわかる、日本美術のすべて。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 縄文時代 第2章 奈良時代 第3章 平安時代 第4章 室町時代 第5章 安土桃山時代 第6章 江戸時代 第7章 明治時代 |
(他の紹介)著者紹介 |
真船 きょうこ 1981年、静岡県生まれ。京都の美大を卒業後、デザイナーとして静岡、東京で会社勤めをする。2010年に『仏像に恋して』(新人物往来社/現・KADOKAWA)の単行本で漫画家デビューしてフリーランスとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ