蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
しょうぼうじどうしゃのあかいねじ かがくのとも絵本
|
著者名 |
たるいし まこ/作
|
著者名ヨミ |
タルイシ,マコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009526963 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
野畑 | 009525445 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
東豊中 | 009525049 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
服部 | 009523192 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
5 |
高川 | 009527508 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000971331 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
しょうぼうじどうしゃのあかいねじ かがくのとも絵本 |
書名ヨミ |
ショウボウ ジドウシャ ノ アカイ ネジ(カガク ノ トモ エホン) |
著者名 |
たるいし まこ/作
|
著者名ヨミ |
タルイシ,マコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
[28p] |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8340-8778-9 |
ISBN |
978-4-8340-8778-9 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
さとしくんの家で、消防自動車の大きな赤いねじを見つけたひかるは、さとしくんのお父さんが働いている消防自動車を作る工場へ見学に行き…。消防自動車が出来上がるまでを、子どもの視点から楽しく描いた絵本。 |
著者紹介 |
神奈川県茅ケ崎市生まれ。多摩美術大学卒業。作品に「サンタさんからきたてがみ」「あっくんとデコやしき」「かわいいこねこをもらってください」など。 |
件名1 |
消防車
|
(他の紹介)内容紹介 |
もう海外の教本は必要なし!ロープ作りに端を発し、古くは古代エジプトの墓からも発見された「紐織り」。その後は北欧を中心に世界中のいたるところに広まってきた伝統的な織物です。その可愛い「紐織り」の技術・作品を多数紹介!!愛好家、垂涎の1冊です。 |
(他の紹介)目次 |
1 “紐を織る”小史 2 バンドウィービング(バンドウィービングについて バンドウィービングの用具 織り始める前の準備 織り始める バンドウィービングのパターン ほか) 3 カードウィービング(カードウィービングについて カードウィービングの用具 織り始める前の準備 織り始める カードウィービングのメカニズム ほか) 4 “紐を織る”仕上げと利用法 |
(他の紹介)著者紹介 |
山梨 幹子 1943年生、東京都立大学仏文科卒。1967年より渡瑞し、スウェーデンの織物を学ぶ。1972年スウェーデン国立手工芸協会会友となり、東京六本木のスウェーデンセンタービルにスウェーデン織物研究所を開設。フレミッシュ織をはじめとする、あらゆる種類のハンドウィービングの指導にあたる。1976年デンマーク手工芸協会会友となる。1978年春、目黒区柿木坂にスタジオのあるヤマナシヘムスロイドをオープンする。津田青楓門下、戸板女子短大講師を務める。2014年、NPO法人ヤマナシヘムスロイド代表理事に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ