蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000465146 | 732/エ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000266525 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エッシャーの宇宙 |
書名ヨミ |
エッシャー ノ ウチュウ |
著者名 |
ブルーノ・エルンスト/著
坂根 厳夫/訳
|
著者名ヨミ |
ブルーノ エルンスト サカネ,イツオ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1983.7 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-02-255088-0 |
分類記号 |
732.359
|
(他の紹介)内容紹介 |
足利将軍家末裔にして、名目上は徳川将軍の臣下ではなく客分。でも、家柄は高くても、石高は泣いても笑っても、たった五千石…。大大名ですら経営苦にあえいでいた江戸時代、喜連川藩の財政はいつも火の車だった。それでも、領地を愛し、領民を慈しみ(増税はするけれど)、誇り高き代々の当主「御所さま」は、おの手この手で金を稼ぎ、藩を見事明治まで長らえさせた。その汗と涙の“やりくり”奮闘記! |
(他の紹介)目次 |
第1章 百万石から一万石まで、大名家のやりくり算段(大大名の貧乏暮らし 奮闘する小大名) 第2章 五千石でも十万石「格」大名、喜連川氏の正体(百万石と張り合う五千石 喜連川藩を成立させた「美貌の城主夫人」 だから、「御所さま」) 第3章 御所さまのやりくり算段(宿場が基幹産業 御所さまのやりくり 加増の機会が来た! 御所さまの共産主義 領民の暮らしと宿場を守る御所さま 全ては領民のために 頼みは養子の持参金 嵐の中で) |
(他の紹介)著者紹介 |
山下 昌也 高知県生まれ。中央大学商学部卒業。歴史ライター。史料を渉猟し、歴史に埋もれた人物や逸話に光を当てる読み物を多数発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ