蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
さといもゆさゆさ 食育かみしばいにほんの食をあじわおう!
|
著者名 |
土田 義晴/脚本・絵
|
著者名ヨミ |
ツチダ,ヨシハル |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2013.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 270983224 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 573998655 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000337900 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
さといもゆさゆさ 食育かみしばいにほんの食をあじわおう! |
書名ヨミ |
サトイモ ユサユサ(ショクイク カミシバイ ニホン ノ ショク オ アジワオウ) |
著者名 |
土田 義晴/脚本・絵
|
著者名ヨミ |
ツチダ,ヨシハル |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
8場面 |
大きさ |
27×39cm |
ISBN |
4-494-09168-3 |
ISBN |
978-4-494-09168-3 |
分類記号 |
K
|
内容紹介 |
くまくんとうさぎちゃんが、どろだんごで遊んでいると、おじいちゃんが、何かほりだしました。「あれっ、おじいちゃんも、どろだんご?」 それは、さといもでした-。日本の豊かな食文化を楽しく伝える紙芝居。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人工知能と「神の技術」を融合すれば、人間の寿命は500歳まで延びる!?遺伝子の改変によって、私たちの顔、身長、体型、性格、知能、運動能力は、望み通りに変えられる!?不老長寿を目指すグーグルやアマゾンが本気で取り組む「生命科学×IT」の可能性。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「人間の寿命は500歳まで延びる」は本当か―ゲノム編集「クリスパー」の衝撃(DNAのメス 「遺伝子組み換え」の限界 ほか) 第2章 解明されてきた人間の「病気」「能力」「特徴」―パーソナル・ゲノムの時代(注目を集めた遺伝子検査サービス 科学的な信頼性に欠ける? ほか) 第3章 ゲノム編集の歴史と熾烈な特許争いの舞台裏―誰が「世紀の発明」を成し遂げたのか(クリスパーとの出会い クリスパーとは何か? ほか) 第4章 私たち人類は神になる準備ができているか―グーグルとアマゾンの戦略(豚の臓器をヒトに移植 遺伝子治療とゲノム編集の融合 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 雅一 1963年、群馬県生まれ。KDDI総研リサーチフェロー、情報セキュリティ大学院大学客員准教授。専門はITやライフ・サイエンスなど先端技術の動向調査。東京大学理学部物理学科卒業。同大学院理学系研究科を修了後、雑誌記者などを経てボストン大学に留学、マスコミ論を専攻。ニューヨークで新聞社勤務、慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所などで教鞭をとった後、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ