蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
伝統工芸のよさを伝えよう 3 教科書から広げる学習
|
著者名 |
青山 由紀/監修
|
著者名ヨミ |
アオヤマ,ユキ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 209903475 | 750/デ/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000614812 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伝統工芸のよさを伝えよう 3 教科書から広げる学習 |
書名ヨミ |
デントウ コウゲイ ノ ヨサ オ ツタエヨウ |
副書名 |
教科書から広げる学習 |
副書名ヨミ |
キョウカショ カラ ヒロゲル ガクシュウ |
多巻書名 |
学びと遊び |
著者名 |
青山 由紀/監修
オフィス303/編
|
著者名ヨミ |
アオヤマ,ユキ オフィス サンマルサン |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
43p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8113-2700-6 |
ISBN |
978-4-8113-2700-6 |
分類記号 |
750.21
|
内容紹介 |
47都道府県の伝統工芸を紹介。身近な地域について調べるときに役立つよう、文章の書き方、調べ方も説明する。3は、天童将棋駒、箱根寄木細工、奈良墨などを取り上げる。コピーして使えるワークシート付き。 |
件名1 |
工芸-日本
|
件名2 |
作文
|
(他の紹介)内容紹介 |
同じ「漢字・儒教文化圏」に属すイメージが強いためか、私たちは中国や中国人を理解していると考えがちだ。だが「反日」なのに日本で「爆買い」、「一つの中国」「社会主義市場経済」など、中国では矛書がそのまま現実となる。それはなぜか―。本書は、歴史をひもときつつ、目の前の現象を追うだけでは見えない中国人の思考回路をさぐり、切っても切れない隣人とつきあうためのヒントを示す。 |
(他の紹介)目次 |
1 史学 2 社会と政治 3 世界観と世界秩序 4 近代の到来 5 「革命」の世紀 むすび―現代の日中関係 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡本 隆司 1965年(昭和40年)、京都市に生まれる。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、京都府立大学文学部教授。博士(文学)。専攻、近代アジア史。著書『近代中国と海関』(名古屋大学出版会、1999年、大平正芳記念賞)、『属国と自主のあいだ』(名古屋大学出版会、2004年、サントリー学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ