蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本を蝕む「極論」の正体 新潮新書 751
|
著者名 |
古谷 経衡/著
|
著者名ヨミ |
フルヤ,ツネヒラ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702403973 | 304/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
319.53038 319.53038
アメリカ合衆国-対外関係-ロシア-歴史 軍備縮小-歴史 核兵器 生物兵器 化学兵器
ピュリツァー賞(一般ノンフィクション部門)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000407198 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本を蝕む「極論」の正体 新潮新書 751 |
書名ヨミ |
ニホン オ ムシバム キョクロン ノ ショウタイ(シンチョウ シンショ) |
著者名 |
古谷 経衡/著
|
著者名ヨミ |
フルヤ,ツネヒラ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-10-610751-1 |
ISBN |
978-4-10-610751-1 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
バブル賛歌、TPP亡国論、地方消滅、憲法九条無殺生論、二分の一成人式…。政界、学校、メディア、職場にはびこる「極論」の奇怪さを嗤い、その背景を考察する。 |
著者紹介 |
1982年札幌市生まれ。立命館大学文学部史学科(日本史)卒業。著述家。インターネット、ネット保守、若者論などを中心に言論活動を展開。著書に「左翼も右翼もウソばかり」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
冷戦時代、レーガンは「核兵器の全廃」という理想を胸に秘めつつ、「スター・ウォーズ計画」を構想し、ソ連の脅威に対抗した。いっぽう新進のゴルバチョフも同様で、緊張する東西対立に劇的な分岐点をもたらそうと目論んでいた…。地図・口絵写真収録。ピュリツァー賞受賞作品。 |
(他の紹介)目次 |
第1部(危地にて ウォーゲーム 「戦争恐怖症」 細菌の悪夢 炭疽工場 死者の手 アメリカの夜明け) 第2部(「これまでのやり方じゃダメなのだ」 スパイの年 剣と楯) |
(他の紹介)著者紹介 |
ホフマン,デイヴィッド・E. 米「ワシントン・ポスト」紙で、レーガン/ブッシュ両政権担当、モスクワ支局長をつとめたベテラン記者。冷戦の幕引きという20世紀の掉尾をかざる一大事件を、手に汗握る筆致で描いた『死神の報復―レーガンとゴルバチョフの軍拡競争』で、2010年、ピュリツァー賞(一般ノンフィクション部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平賀 秀明 1956年生まれ。早稲田大学卒業。中国通信社、共同通信社勤務を経て翻訳家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ