蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ライオンはとてつもなく不味い ヴィジュアル版 集英社新書
|
著者名 |
山形 豪/著
|
著者名ヨミ |
ヤマガタ,ゴウ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2016.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007305782 | 294/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000264901 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ライオンはとてつもなく不味い ヴィジュアル版 集英社新書 |
書名ヨミ |
ライオン ワ トテツモナク マズイ(シュウエイシャ シンショ) |
著者名 |
山形 豪/著
|
著者名ヨミ |
ヤマガタ,ゴウ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-720847-4 |
ISBN |
978-4-08-720847-4 |
分類記号 |
294
|
内容紹介 |
アフリカの大自然を貫く「生」の本質とは? 絶え間ないサバイバルを続ける野生動物のかけがえのない瞬間を、幼少期より人生の多くをアフリカで過ごした異色の経歴を持つ写真家が、貴重な写真と文章で綴る。 |
著者紹介 |
1974年群馬県生まれ。フリーの写真家。サファリツアーの撮影ガイドとしても活動。写真集に「From The Land of Good Hope」がある。 |
件名1 |
アフリカ
|
(他の紹介)内容紹介 |
あらゆる関係が「弱肉強食」で決まるアフリカの原野。弱ったものは瞬く間に被食の対象となる彼の地で、ライオンなどの大型肉食獣は衰えと共に最期を迎えることも多いという…。その理由は「とてつもなく不味い」から。赤茶色の乾いた大地、縦横無尽に駆ける野生動物、そしてそこに身を投じる人間…。そこでは、生きることのすべてがサバイバルだ。大自然を貫く「生」の本質とは?ひとつひとつの瞬間を、幼少期より人生の多くをアフリカで過ごした異色の経歴を持つ写真家が、貴重な写真と文章で綴る。 |
(他の紹介)目次 |
1 アフリカについて(アフリカ大陸の大きさ フィールドに辿り着くまで ほか) 2 動物たちは日々、生き残りを懸けている(カラハリ砂漠でチーターの狩りを撮る ジャッカルを捕らえたチーター ほか) 3 フィールドでのサバイバル術(野生動物の恐怖 「邦人男性、アフリカでカバに襲われ死亡」 ほか) 4 アフリカに命の輝きを求めて(少年時代 西アフリカでの原体験 ワガドゥグの我が家 ほか) 5 南部アフリカに見る人間と自然との関係(アフリカの自然保護と植民地支配の残影 ヒンバ族との出会い 自然の中の人々VS開発・発展 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ