蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いつもとちがうことがおきたら キッズなやみかいけつ
|
著者名 |
オナー・ヘッド/文
|
著者名ヨミ |
オナー ヘッド |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2021.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008331779 | 498/ヘ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000693909 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いつもとちがうことがおきたら キッズなやみかいけつ |
書名ヨミ |
イツモ ト チガウ コト ガ オキタラ(キッズ ナヤミ カイケツ) |
著者名 |
オナー・ヘッド/文
小林 玲子/訳
小林 朋子/日本語版監修
|
著者名ヨミ |
オナー ヘッド コバヤシ,レイコ コバヤシ,トモコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
23×23cm |
ISBN |
4-265-08932-1 |
ISBN |
978-4-265-08932-1 |
分類記号 |
498.39
|
内容紹介 |
子どもたちのレジリエンス(精神的回復力)を高める助けとなる本。親の再婚や転校といった変化への対処法を、かわいい動物の写真を交え、子どもたちにわかりやすい場面を例に解説する。保護者・先生向けのページあり。 |
著者紹介 |
子どもの本の著者・編集者。 |
件名1 |
精神衛生
|
(他の紹介)内容紹介 |
古来、神仏や祖霊の宿る場所として、人の暮らしと深い関わりをもってきた日本の山々。山の伝承や神話を探って、全国各地を訪ね歩いてきた著者が、高山から親しみやすい里の山まで百山を選んで、興味深い伝説や歴史を紹介。 |
(他の紹介)目次 |
大雪山―“神々の遊ぶ庭”と層雲峡の伝説 羊蹄山―不思議な山名の由来は『日本書紀』 恐山―開山伝説と常陸坊海尊 岩木山―安寿姫をまつる津軽の霊山 八幡平―坂上田村麻呂と八幡太郎義家の伝説 早池峰山―七不思議が伝わる『遠野物語』の山 羽黒山―異形の皇子と“河童天狗” 蔵王山―役行者の叔父が開いた修験道場 飯豊山―開山伝承と女人禁制の神罰 一切経山―山頂に埋めた経典と吾妻山信仰〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
とよだ 時 1938年、千葉県生まれ。新聞社のデザイン部を経て1964年独立、フリーランスの漫画家・画文ライターとして、全国の山の伝説地を徘徊取材。山旅画文「ひとり画通信」は1971年創刊で950号を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ