検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代物語としての源氏物語  

著者名 廣田 收/著
著者名ヨミ ヒロタ,オサム
出版者 武蔵野書院
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑702439118913.3/ム/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.36 913.36
太平洋戦争(1941〜1945) 従軍看護婦 日本赤十字社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000469074
書誌種別 図書
書名 古代物語としての源氏物語  
書名ヨミ コダイ モノガタリ ト シテ ノ ゲンジ モノガタリ
著者名 廣田 收/著
著者名ヨミ ヒロタ,オサム
出版者 武蔵野書院
出版年月 2018.8
ページ数 9,356p
大きさ 22cm
ISBN 4-8386-0712-9
ISBN 978-4-8386-0712-9
分類記号 913.36
内容紹介 「源氏物語」を「古代物語として読む」という立場から、「源氏物語」の方法的特質、重層する話型、人物造型の枠組み、表現の独自性などについて論じる。付論「「今昔物語集」<物語>考」も収録。
著者紹介 大阪府生まれ。同志社大学文学部教授。専攻は古代・中世の物語・説話の研究。博士(国文学)。著書に「文学史としての源氏物語」「入門説話比較の方法論」など。
件名1 源氏物語

(他の紹介)内容紹介 大戦中、看護婦が「戦時召集状」によって召集された事実を知っていますか?看護婦たちが、あの大戦でいのちをかけて救護活動をした史実を、多くのインタビューと豊富な資料によって、いま明らかにする。
(他の紹介)目次 第1部 戦争と看護(戦争と看護
戦争と私)
第2部 戦争と赤十字(戦争と赤十字
赤十字看護婦が受けた教育)
第3部 第二次世界大戦と看護婦(赤十字条約はなぜ守られなかったのか
日赤看護婦、本土空襲下の救護
被爆者救護と救護看護婦
満洲派遣日赤看護婦、ソ連軍侵攻と中国抑留の体験
日赤看護婦、性暴力被害と精神障害の現実)
(他の紹介)著者紹介 川嶋 みどり
 日本赤十字看護大学名誉教授。2007年第41回ナイチンゲール記章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川原 由佳里
 日本赤十字看護大学准教授。専門:基礎看護学、看護理論、看護歴史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 裕二
 日本赤十字看護大学教授。専門:教育学(教育史)、看護(教育)史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉川 龍子
 元日本赤十字看護大学図書館司書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。