検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゴンチチの脳内麻薬書簡  

著者名 ゴンザレス三上/著
著者名ヨミ ゴンザレス ミカミ
出版者 双葉社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206732992764.7/ゴ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.75 210.75
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) 日本人(朝鮮在留) 引揚者問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000798147
書誌種別 図書
書名 ゴンチチの脳内麻薬書簡  
書名ヨミ ゴンチチ ノ ノウナイ マヤク ショカン
著者名 ゴンザレス三上/著   チチ松村/著
著者名ヨミ ゴンザレス ミカミ チチ マツムラ
出版者 双葉社
出版年月 2008.10
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 4-575-30075-8
ISBN 978-4-575-30075-8
分類記号 764.7
内容紹介 結成して30年の音楽ユニット「ゴンチチ」が改めて手紙を書いてみた。未だお互いを「さん」づけで呼び合う2人が、上質なユーモアとシュールな妄想に乗せてお届けする大人の書簡集。『小説推理』連載をまとめて単行本化。
著者紹介 1953年大阪生まれ。ギターデュオGONTITIのひとり。著書に「犬と暮らす人の生活」など。
件名1 ゴンチチ

(他の紹介)内容紹介 1945年8月13日、ソ連軍の侵攻により、家族自決を決意した父。しかし、息子は「生きたい」と言った。生き延びた北朝鮮・清津中学校の元生徒たちが苦難の引揚げ体験を語る。同窓誌『天馬山』の体験録より。
(他の紹介)目次 概説 日本人の朝鮮半島への移動、そして引揚げ
第1部 北朝鮮と私―佐藤尚のライフストーリー
第2部 清津での暮らしと学校生活(『天馬山』の記録から)(清津という町
清津中学校での学び、学友、先輩
清津中学校の教師たち
学徒動員・予科練)
第3部 心に刻まれた引揚げの苦難(『天馬山』の記録から)(はるかなる天
家族との別れ
北朝鮮脱出記
五七年ぶりに届いた手紙
引揚げの思い出
内地で終戦、終戦前の引揚げ、その後)
(他の紹介)著者紹介 浅井 亜紀子
 1961年生まれ。桜美林大学リベラルアーツ学群教授。東京女子大学文理学部卒業後、富士ゼロックスに四年間勤務、サンフランシスコ州立大学スピーチコミュニケーション大学院に留学(異文化コミュニケーション・修士)。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科(人文科学・博士)。カリタス女子短期大学言語文化学科准教授を経て、2009年より桜美林大学リベラルアーツ学群コミュニケーション学専攻准教授、2016年より教授。専門は、異文化コミュニケーション、異文化理解教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。