検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芝居譚(ばなし)  

著者名 片岡 仁左衛門/著
著者名ヨミ カタオカ,ニザエモン
出版者 河出書房新社
出版年月 1992.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002226736774.0/カ/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000432770
書誌種別 図書
書名 芝居譚(ばなし)  
書名ヨミ シバイバナシ
著者名 片岡 仁左衛門/著
著者名ヨミ カタオカ,ニザエモン
出版者 河出書房新社
出版年月 1992.10
ページ数 349p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-90100-X
分類記号 774.04
件名1 歌舞伎

(他の紹介)目次 巻頭論文(都市の100年、そしてその未来―ガバナンスの進化と深化)
特集に寄せて(尼崎市制100周年―次代を担うひと・まち・産業)
特集論文(次代に引き継ぐまちづくり
市制100周年おめでとうございます―会議所の取組みと将来への展望
地域創生の時代の産業振興―強みを活かし、個性豊かに発展する
山は動いた
尼崎のひと・まち・産業100年史―製造業の現場を支えた人々の足跡)
尼崎の動き(商店街の現状と三和市場の挑戦
阪神電気鉄道による沿線活性化の取組み
もっと面白い尼崎
76年をかけたモノ作り―尼崎市制100周年に寄せて
オール尼崎による創業支援への挑戦
「兵庫県立尼崎総合医療センターの整備・運営」に伴う地域への経済波及効果)
研究報告―公益財団法人尼崎地域産業活性化機構(創業事業所の事業継続性に対する支援のあり方―尼崎市におけるアンケート調査の結果
経済センサスからみた尼崎の小地域の特性5
尼崎市の土地利用変化に関する定量分析2―2008年〜15年の工業用地の動向を中心として)

書店リンク

  

内容細目

1 都市の100年、そしてその未来   ガバナンスの進化と深化   3-14
加藤 恵正/著
2 尼崎市制100周年   次代を担うひと・まち・産業   17-24
稲村 和美/著
3 次代に引き継ぐまちづくり   27-39
福島 徹/著
4 市制100周年おめでとうございます   会議所の取組みと将来への展望   40-48
吉田 修/著
5 地域創生の時代の産業振興   強みを活かし、個性豊かに発展する   49-71
松田 直人/著
6 山は動いた   72-90
徳田 耕造/著
7 尼崎のひと・まち・産業100年史   製造業の現場を支えた人々の足跡   91-109
辻川 敦/著
8 商店街の現状と三和市場の挑戦   113-120
三谷 真/著
9 阪神電気鉄道による沿線活性化の取組み   121-135
浅野 陽一/著
10 もっと面白い尼崎   136-146
若狭 健作/著
11 76年をかけたモノ作り   尼崎市制100周年に寄せて   147-158
片谷 勉/著
12 オール尼崎による創業支援への挑戦   159-169
岸本 浩明/著
13 「兵庫県立尼崎総合医療センターの整備・運営」に伴う地域への経済波及効果   170-180
小沢 康英/著 芦谷 恒憲/著
14 創業事業所の事業継続性に対する支援のあり方   尼崎市におけるアンケート調査の結果   183-191
櫻井 靖久/著
15 経済センサスからみた尼崎の小地域の特性   5   192-216
國田 幸雄/著 井上 智之/著
16 尼崎市の土地利用変化に関する定量分析   2 2008年〜15年の工業用地の動向を中心として   217-235
井上 智之/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。