蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
満鉄特急あじあ号
|
著者名 |
市原 善積/著
|
著者名ヨミ |
イチハラ,ヨシズミ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207154170 | 686.2/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000141509 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
満鉄特急あじあ号 |
書名ヨミ |
マンテツ トッキュウ アジアゴウ |
著者名 |
市原 善積/著
|
著者名ヨミ |
イチハラ,ヨシズミ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-562-04555-6 |
ISBN |
978-4-562-04555-6 |
分類記号 |
686.2225
|
内容紹介 |
満鉄の主任設計者として、その構想から設計、製造までを手掛けた著者が、夢の超特急「あじあ号」誕生の全貌と秘話の数々を語る。欧米への出張記録や、貴重な「あじあ号」の設計図面も収録。 |
著者紹介 |
明治26年香川県生まれ。旅順工科学堂(旅順工科大学)卒業。南満洲鉄道株式会社勤務、東洋化学工業株式会社代表取締役などを経て、株式会社米子製鋼所顧問。 |
件名1 |
南満洲鉄道
|
件名2 |
鉄道車両
|
書誌来歴・版表示 |
1982年刊の増補新版 |
(他の紹介)内容紹介 |
「人は一週間に一日働けば生きていけます」。ヘンリー・D・ソローは、一八〇〇年代の半ば、ウォールデンの森の家で自然と共に二年二か月間過ごし、自然や人間への洞察に満ちた日記を記し、本書を編みました。邦訳のうち、小学館発行の動物学者・今泉吉晴氏の訳書は、山小屋歴三十年という氏の自然の側からの視点で、読みやすく瑞々しい文章に結実。文庫ではさらに注釈を加え、豊富な写真と地図とでソローの足跡を辿れます。産業化が進み始めた時代、どのようにソローが自然の中を歩き、思索を深めたのか。今も私たちに、「どう生きるか」を示唆してくれます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 経済 第2章 どこで、なんのために生きたか 第3章 読書 第4章 音 第5章 独り居 第6章 訪問者たち 第7章 豆畑 第8章 村 |
(他の紹介)著者紹介 |
ソロー,ヘンリー・D. 1817〜1862年。アメリカ、マサチューセッツ州コンコード生まれ。詩人・ナチュラリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今泉 吉晴 1940年東京生まれ。動物学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ