蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イスラム流幸せな生き方 世界でいちばんシンプルな暮らし
|
著者名 |
常見 藤代/文・写真
|
著者名ヨミ |
ツネミ,フジヨ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2018.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007723364 | 167/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000440092 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イスラム流幸せな生き方 世界でいちばんシンプルな暮らし |
書名ヨミ |
イスラムリュウ シアワセ ナ イキカタ |
副書名 |
世界でいちばんシンプルな暮らし |
副書名ヨミ |
セカイ デ イチバン シンプル ナ クラシ |
著者名 |
常見 藤代/文・写真
|
著者名ヨミ |
ツネミ,フジヨ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-334-95024-8 |
ISBN |
978-4-334-95024-8 |
分類記号 |
167
|
内容紹介 |
結婚・仕事・家族・食事…。イスラムは、実はこんなに寛容な宗教だった! イスラムの社会やコミュニティに入り込み、そこでの生活や文化を記録してきた著者が、写真とともにイスラムのほんとうの姿と魅力を伝える。 |
著者紹介 |
上智大学卒業。イスラム・エスノグラファー。2012年旅の文化研究奨励賞受賞。著書に「女ノマド、一人砂漠に生きる」「女ひとり、イスラム旅」など。 |
件名1 |
イスラム教
|
件名2 |
イスラム教徒
|
(他の紹介)内容紹介 |
「その場」がまとまりゃ何でもいい!?過度に「空気」を重視する国民が生んだ芸人という無敵のポジション。「芸人最強社会」―お笑い芸人が、本業のお笑いを飛び出し、政治や報道、芸術などあらゆる分野において卓越した「コミュ力」で、その道のプロを駆逐する社会。日本人の深層にある「笑い」をつうじた承認欲求を横軸、戦後芸能史を縦軸に、「芸人」がなぜここまでもてはやされるのか、気鋭の社会学者が分析しつくす。 |
(他の紹介)目次 |
序章 芸人万能社会ニッポンのいま プロローグ―芥川賞作家・又吉直樹のその後 1章 『アメトーーク』化する社会―私たちの代表としての「○○芸人」 2章 芸人万能社会の誕生 1960年代〜90年代初頭 3章 芸人万能社会の展開 1990年代初頭〜現在 4章 戦後日本の「世間」と「内輪ウケ社会」 5章 「コミュ力」至上主義ニッポンと笑いのプロとしての芸人 |
(他の紹介)著者紹介 |
太田 省一 1960年生まれ。社会学者、著述家。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。テレビと戦後日本の関係が研究および著述のメインテーマ。それを踏まえ、現在はテレビ番組の歴史、お笑い、アイドル、ネット動画などメディアと文化に関わる諸分野、諸事象について執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ