蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鱗翅類学入門 飼育・解剖・DNA研究のテクニック
|
著者名 |
那須 義次/編著
|
著者名ヨミ |
ナス,ヨシツグ |
出版者 |
東海大学出版部
|
出版年月 |
2016.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209116896 | 486.8/リ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000261912 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鱗翅類学入門 飼育・解剖・DNA研究のテクニック |
書名ヨミ |
リンシルイガク ニュウモン |
副書名 |
飼育・解剖・DNA研究のテクニック |
副書名ヨミ |
シイク カイボウ ディーエヌエー ケンキュウ ノ テクニック |
著者名 |
那須 義次/編著
広渡 俊哉/編著
吉安 裕/編著
|
著者名ヨミ |
ナス,ヨシツグ ヒロワタリ,トシヤ ヨシヤス,ユタカ |
出版者 |
東海大学出版部
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
8,295p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-486-02111-7 |
ISBN |
978-4-486-02111-7 |
分類記号 |
486.8
|
内容紹介 |
鱗翅類の採集と飼育法、同定のための標本作製および近縁種間の比較研究のための分類学的・形態学的知識、解剖等のテクニックを、イラストや写真を多用して解説する。 |
著者紹介 |
大阪府立大学大学院農学研究科修士課程修了。大阪府立環境農林水産総合研究所農業大学校講師。 |
件名1 |
ちょう(蝶)
|
件名2 |
が(蛾)
|
(他の紹介)目次 |
第1章 採集と飼育 第2章 標本作製 第3章 形態観察と解剖 第4章 塩基配列の情報を用いた研究 第5章 成果の利用と公表 第6章 標本の保存と利用 |
(他の紹介)著者紹介 |
那須 義次 大阪府立大学大学院農学研究科修士課程修了。博士(農学)。(地独)大阪府立環境農林水産総合研究所農業大学講師。ハマキガ科の系統分類を専門にしているが、鳥の巣の共生鱗翅類にも興味をもち、最近はコウモリのグアノ食の蛾も研究対象に含めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 広渡 俊哉 九州大学大学院農学研究科単位取得退学。農学博士。九州大学大学院農学研究院教授。スイコバネガ科、ヒゲナガガ科などの原始的グループの他、潜葉性や腐食性の鱗翅類の分類学的研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉安 裕 九州大学大学院農学研究科修士課程修了。農学博士。元京都府立大学教授。主にメイガ上科の系統分類と生活史の研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ