検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人物で学ぶ日本古代史 2 

著者名 新古代史の会/編
著者名ヨミ シン コダイシ ノ カイ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008689200210.3/シ/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000838184
書誌種別 図書
書名 人物で学ぶ日本古代史 2 
書名ヨミ ジンブツ デ マナブ ニホン コダイシ
多巻書名 奈良時代編
著者名 新古代史の会/編
著者名ヨミ シン コダイシ ノ カイ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.10
ページ数 8,269p
大きさ 21cm
ISBN 4-642-06875-8
ISBN 978-4-642-06875-8
分類記号 210.3
内容紹介 人物を通して古代史を読みとく。2は、聖武天皇、藤原仲麻呂などの有名人物や、地方豪族、下級官人などのマイナーな人物の魅力を解説。天平文化が華開きながらも政争が続いた奈良時代の社会を生き生きと描き出す。
件名1 日本-歴史-古代
件名2 伝記-日本

(他の紹介)内容紹介 小石川の茶屋で菓子をつまみ、冷茶に頬を緩ませる一人の若者―着流しに羽織を粋に纏う、どこから見てもただの遊び人であったが、この羽織を裏返すと、大きな葵の御紋!そう、この男こそ、将軍・吉宗の四男で、次代将軍・家重の弟、腕白若殿の徳川宗尹であった。父や兄とは違う、自分なりの世直しを目指す宗尹は、松平小五郎を名乗り、市井の人と触れ合うことが政だと考えていた。だが彼らの不満を直に耳にすれば、必然、悪との対決となる。仇討ち、辻斬り、御家騒動…。脳天気だが義理人情に厚く、しかし、悪を憎む心は誰にも負けない若殿が、今日も江戸の町を騒がせる災難をぶった斬る!のちに一橋家の祖となる貴人は、無事に弱き民を助けることができるのか!!
(他の紹介)著者紹介 天沢 彰
 愛媛県出身。現在、小説とコミックの原作を中心に、舞台、テレビ、映画などの脚本を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。