蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界警察 3 中公文庫 さ65-14
|
著者名 |
沢村 鐵/著
|
著者名ヨミ |
サワムラ,テツ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008719130 | 913.6/サワ/3 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000851798 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界警察 3 中公文庫 さ65-14 |
書名ヨミ |
セカイ ケイサツ(チュウコウ ブンコ) |
多巻書名 |
簒奪のオブシディアン |
著者名 |
沢村 鐵/著
|
著者名ヨミ |
サワムラ,テツ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
365p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-207282-4 |
ISBN |
978-4-12-207282-4 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
NYで軍事蜂起が発生し国連本部が包囲された。警視庁の吉岡冬馬たちもモスクワで軍隊に拘束される。世界秩序の危機を知った冬馬たちは脱出を試みるが、そこに再びテロリストの魔の手が迫り…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人形遣いの至宝、初世吉田玉男の芸の魅力にせまる。 |
(他の紹介)目次 |
徳兵衛(曾根崎心中) 忠兵衛(冥途の飛脚) 治兵衛(心中天網島) 半兵衛(心中宵庚申) 松王丸と菅丞相(菅原伝授手習鑑) 権太と知盛(義経千本桜) 由良助(仮名手本忠臣蔵) 久我之助(妹背山婦女庭訓) 閑話休題 樋口次郎(ひらかな盛衰記) 実盛(源平布引滝) 熊谷次郎(一谷〓[U6]{5AE9}(ふたば)嫩軍記) 光秀(絵本太功記) 政右衛門と十兵衛(伊賀越道中双六) 俊寛(平家女護島) 良弁(良弁杉由来) 団七と義平次(夏祭浪花鑑) 沢市(壷坂霊験記) 与次郎(近頃河原の達引) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 玉男 大正8年大阪市生まれ。本名上田末一。昭和8年文楽人形遣い・吉田玉次郎に入門、玉男と名乗る。以来、戦争中の応徴・応召による中断をのぞいて、舞台に立ちつづけ、人形遣いの最高峰として活躍した。平成8年には『曾根崎心中』の徳兵衛役上演千回を達成。昭和52年、重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定、平成12年、文化功労者として顕影される。平成18年9月24日逝去(享年87歳)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山川 静夫 昭和8年静岡市生まれ。昭和31年、アナウンサーとしてNHKに入局。NHK特別主幹を経て平成6年よりフリー。現在は、エッセイストとして執筆・講演活動など多岐にわたって活躍中。『名手名言』で平成2年度の日本エッセイストクラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ