検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

わらって、考える!イグ・ノーベル賞ずかん   見る知る考えるずかん

著者名 古澤 輝由/監修
著者名ヨミ フルサワ,キヨシ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210771440377/ワ/児童書児童室 貸出中  ×
2 千里210772448377/ワ/児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

916 916
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001030403
書誌種別 図書
書名 わらって、考える!イグ・ノーベル賞ずかん   見る知る考えるずかん
書名ヨミ ワラッテ カンガエル イグ ノーベルショウ ズカン(ミル シル カンガエル ズカン)
著者名 古澤 輝由/監修   萩原 慶/絵
著者名ヨミ フルサワ,キヨシ ハギワラ,ケイ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2024.12
ページ数 127p
大きさ 29cm
ISBN 4-593-10045-3
ISBN 978-4-593-10045-3
分類記号 377.7
内容紹介 人々を笑わせ、そして考えさせる研究に贈られる、イグ・ノーベル賞。「オタマジャクシの味を食べくらべてみた研究」「わさびの「ツ〜ン」で目が覚める火災警報器の発明」など、39の研究や発明を楽しくわかりやすく解説する。
件名1 表彰

(他の紹介)内容紹介 いまこそ、伝えたいあの戦場体験!トラック島、数少ない元兵士が語る、戦場の日常、非業の死、食糧難…反骨の俳人は、どのように戦後を生きいまを見るのか?
(他の紹介)目次 プロローグ とても、きな臭い世の中になってきた
第1章 あまりにも似ている「戦前」といま
第2章 「死の最前線」で命を拾う―トラック島にて
第3章 捕虜生活で一転、地獄から天国へ
第4章 日銀は仮の宿、“食い物”にして生きてやる
第5章 明日のためにいまやっておくべきこと
(他の紹介)著者紹介 金子 兜太
 俳人、現代俳句協会名誉会長、朝日俳壇選者。1919年、埼玉県生まれ。旧制水戸高等学校在学中に句作を始める。43年、東京帝国大学経済学部卒業。同年、日本銀行に入行する。44年から終戦まで、海軍主計中尉、後、大尉として、トラック島に赴任する。復員し、日本銀行に復職。62年、俳誌『海程』を創刊し、主宰。新しい俳句の流れを起こす。74年に日本銀行を退職。83年、現代俳句協会会長に就任。87年、朝日新聞の朝日俳壇選者。88年、紫綬褒章受章。2005年、日本藝術院会員。2008年、文化功労者。2010年、毎日芸術賞特別賞、菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。