蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
わが老い伴侶の老い ぶんか社文庫 み-2-1
|
著者名 |
三浦 朱門/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ,シュモン |
出版者 |
ぶんか社
|
出版年月 |
2008.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 702072448 | 914.6/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000744335 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わが老い伴侶の老い ぶんか社文庫 み-2-1 |
書名ヨミ |
ワガ オイ ハンリョ ノ オイ(ブンカシャ ブンコ) |
著者名 |
三浦 朱門/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ,シュモン |
出版者 |
ぶんか社
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-8211-5182-0 |
ISBN |
978-4-8211-5182-0 |
分類記号 |
914.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、禅の教えを短い語句で表わした「禅語」を集めた墨場必携である。「自戒や自省の言葉」「平安清寧の言葉」「心を磨き高める言葉」などを中心に、自分自身を見つめ直すきっかけとなる語句を選出した。一字から七字までの約三六〇語句を、五十音順に収録。それぞれの語句に、読みと著者による解説を付した。実作の参考となるよう、著者による書作品約八〇点を収録し、書き方や作品づくりのポイントを付した。 |
(他の紹介)目次 |
禅語と書(墨蹟について 禅僧の墨蹟 禅語を書く) 禅語墨場必携(一字 二字 三字 ほか) 禅語を味わう(無 開也 会也 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
矢島 峰月 1948年埼玉県生まれ。伊藤崇山、中村素堂に師事して書を学ぶ。1964年より公募展に出品するが、79年にすべての書道三団体から脱退。現在、東京書学アカデミー理事長、書道研究蒼溟社会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ