蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめての流通 有斐閣ストゥディア
|
著者名 |
崔 容熏/著
|
著者名ヨミ |
サイ,ヨウクン |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008701641 | 675.4/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000841983 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめての流通 有斐閣ストゥディア |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ リュウツウ(ユウヒカク ストゥディア) |
著者名 |
崔 容熏/著
原 頼利/著
東 伸一/著
|
著者名ヨミ |
サイ,ヨウクン ハラ,ヨリトシ アズマ,ノブカズ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
12,294p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-641-15103-1 |
ISBN |
978-4-641-15103-1 |
分類記号 |
675.4
|
内容紹介 |
スーパーやコンビニ、ネット通販など、日々の生活に欠かせない流通。有名な企業の話や身近な実例を取り上げ、流通論の基本を初学者でもわかるように解説する。データを刷新し、事例を充実させた新版。 |
著者紹介 |
同志社大学商学部・商学研究科教授。博士(経済学)。 |
件名1 |
流通
|
(他の紹介)内容紹介 |
虫は、栄養豊富でおいしい。優秀な食料として注目を集める昆虫食の歴史や栄養学、未来の可能性とは? |
(他の紹介)目次 |
第1章 昆虫を食べる文化と歴史(三宅恒方や野村健一が伝える日本の昆虫食 昆虫の伝統食といえばイナゴ ほか) 第2章 昆虫食を科学する(迫りくる人口爆発の時代、見直される昆虫食 FAO報告以降、世界に広がる新たな試み ほか) 第3章 昆虫の栄養学(昆虫の栄養価 健康食品としての昆虫食 ほか) 第4章 おいしい昆虫料理(野趣満点、これぞ虫料理! 見た目もおいしい昆虫レシピ) |
(他の紹介)著者紹介 |
水野 壮 1979年、茨城県生まれ。筑波大学大学院生命環境科学研究科博士課程修了(農学博士)。日本科学未来館勤務を経て、フェリス女学院大学非常勤講師、麻布大学教育推進センター・チューター、サイバー大学客員講師などを務める。また、NPO法人食用昆虫科学研究会の立ち上げに参加し副理事長を務めるなど、昆虫食の普及活動に力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ