蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
プロレス酔虎伝
|
著者名 |
門馬 忠雄/著
|
著者名ヨミ |
モンマ,タダオ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1992.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700276355 | 788.2/モ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000437756 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プロレス酔虎伝 |
書名ヨミ |
プロレス スイコデン |
著者名 |
門馬 忠雄/著
|
著者名ヨミ |
モンマ,タダオ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1992.12 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-380-92256-1 |
分類記号 |
788.2
|
件名1 |
プロレス
|
(他の紹介)内容紹介 |
深刻さを増す人手不足の問題、また入院期間短縮化と在宅化が急速に政策的に推進される中で、ひずみをもろにかぶっている看護の現場ひいては患者の置かれた実態に、定評ある著者が鋭く切り込む迫力のルポルタージュ。看護の最前線で、いま何が起こっているのか。本来の看護とは何か、多職種によるチーム医療とは何かを問う。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 看護の質の劣化(「よくあの時、患者さんが死ななかった」 思うような看護ができない ほか) 第2章 姥捨て山の時代がやってきた(私の仕事は「追い出し屋」 「たらい回し」の仕組み ほか) 第3章 真のチーム医療とは何か(チーム医療の促進で、救命率が大きく変わった 周産期医療における多職種連携 ほか) 第4章 あるべき看護の姿とは(「特定行為に係る看護師の研修制度」 「いつ事故が起きても不思議ではない」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 美希 1975年茨城県生まれ。水戸第一高校、神戸大学法学部卒業後、株式新聞社、毎日新聞社『エコノミスト』編集部記者を経て、2007年よりフリーのジャーナリスト。若者の雇用、結婚、出産・育児と就業継続などの問題を中心に活躍。2013年、「「子供を産ませない社会」の構造とマタニティハラスメントに関する一連の報道」で貧困ジャーナリズム賞受賞。著書に『ルポ 正社員になりたい』(影書房、2007年、日本労働ペンクラブ賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ