蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
もっとハゲしく声に出して笑える日本語 光文社知恵の森文庫 tた4-3
|
著者名 |
立川 談四楼/著
|
著者名ヨミ |
タテカワ,ダンシロウ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209315852 | 810.4/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
グループホーム 知的障害者福祉 精神障害者福祉
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000372115 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もっとハゲしく声に出して笑える日本語 光文社知恵の森文庫 tた4-3 |
書名ヨミ |
モット ハゲシク コエ ニ ダシテ ワラエル ニホンゴ(コウブンシャ チエ ノ モリ ブンコ) |
著者名 |
立川 談四楼/著
|
著者名ヨミ |
タテカワ,ダンシロウ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-334-78728-8 |
ISBN |
978-4-334-78728-8 |
分類記号 |
810.4
|
内容紹介 |
「同じ釜飯を食った仲じゃないか」「今日は熊が出やすいでしょう」…。アナウンサーがやらかした言い間違いから、有名人の滋味に富んだ言葉まで、選りすぐりの言葉をまとめる。シリーズ第3弾。 |
件名1 |
日本語
|
(他の紹介)内容紹介 |
人が人を支援するということの基本的な見方とはどういうものなのだろうか?障害者グループホームとそこで働く世話人たち。その歴史的経緯や専門性について詳述した第1部と、聞き取り調査による“世話人の生の声”を素材に、その声を対人支援的な視点・立場で考察した第2部、今後の方向性を模索する第3部で構成。聞き取り者である“私の経験”と“世話人の言葉”とをつなぎ合わせる中から、日々紡がれる“支援の風景”を丁寧に掬い取ろうと試みた労作! |
(他の紹介)目次 |
第1部 障害者グループホームと世話人(グループホームにかかる基本的理解―体験することに視点を当てて グループホームの歴史的考察―人はなぜ、グループホームを選択するのか 利用負担の方向性―措置制度・契約制度から応能負担・応益負担へ 世話人の位置づけ 世話人の専門性) 第2部 世話人の声に耳を傾けて(グループホームにおける生活世界へのまなざし―入所施設生活との比較において 世話人の声のまとめとその意味合い 知的障害者に主に関わっている世話人の言葉を通じて 精神障害者に主に関わっている世話人の言葉を通じて) 第3部 今後に向けて(支援の幅を広げるための問題提起―まとめにかえて) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ