検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「慢性炎症」を抑えなさい  ガン、動脈硬化、糖尿病、老化の根本原因   青春新書PLAY BOOKS P-1100

著者名 熊沢 義雄/著
著者名ヨミ クマザワ,ヨシオ
出版者 青春出版社
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000385199
書誌種別 図書
書名 「慢性炎症」を抑えなさい  ガン、動脈硬化、糖尿病、老化の根本原因   青春新書PLAY BOOKS P-1100
書名ヨミ マンセイ エンショウ オ オサエナサイ(セイシュン シンショ プレイ ブックス)
副書名 ガン、動脈硬化、糖尿病、老化の根本原因
副書名ヨミ ガン ドウミャク コウカ トウニョウビョウ ロウカ ノ コンポン ゲンイン
著者名 熊沢 義雄/著
著者名ヨミ クマザワ,ヨシオ
出版者 青春出版社
出版年月 2017.11
ページ数 203p
大きさ 18cm
ISBN 4-413-21100-0
ISBN 978-4-413-21100-0
分類記号 491.64
内容紹介 体内で起きている慢性炎症が、血管や臓器の細胞を傷つけ、ガンをはじめ、動脈硬化や糖尿病などの生活習慣病の引き金となり、老化を加速させていることを解説。さらに、慢性炎症を防ぐための「食事と習慣」を紹介する。
著者紹介 山梨大学大学院発酵生産学専攻修了。医学博士。株式会社Vino Science Japan代表取締役社長。順天堂大学医学部非常勤講師。前北里大学教授。
件名1 炎症
件名2 健康法

(他の紹介)内容紹介 本書は、インスリンの研究と最新の治療法の発見などで世界的に著名な生理学者が、古代ギリシャから体内の電気の発見を経て現在に至る科学の歴史を踏まえつつ、私たちの体内の神経細胞や筋肉細胞内で起こる電気的な現象が、いかに思考や体内のさまざまな活動において重要な役割を担っているかを多くの事例を挙げて見事に解説する最先端の科学書・医学書である。とりわけ1つの特別なタンパク質―イオンチャネル―のはたらきを中心に解説・探究していく。
(他の紹介)目次 驚嘆の時代
分子の通り道
インパルスに影響するもの
すき間のこと
活動を阻害するもの
震えを呼ぶ魚
問題の核心
生と死
知覚の扉
配線完了
心の問題
広がる可能性
(他の紹介)著者紹介 アッシュクロフト,フランシス
 オックスフォード大学教授(生理学)。トリニティ・カレッジのフェロー。イオンチャネルについての研究統合コンソーシアム(OXION)の会長も務める。自身の主な研究テーマは、血糖値の上昇がインスリン分泌を刺激する仕組みについて、および糖尿病におけるそのプロセスの異常について。研究業績に対して数多くの受賞歴がある。2012年にロレアル/ユネスコ女性科学者賞を、2015年にはエリザベス女王より大英帝国勲位Dameを授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広瀬 静
 1961年生まれ。九州大学薬学部薬学科卒業。医学系出版社での編集職を経て、1999年よりフリーランスの医学薬学ライター・翻訳者。学術記事の執筆と翻訳に従事するとともに、2010年より一般書の翻訳にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。