検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和のくらしがわかる事典  「いま」とどうちがう?  

著者名 早川 典子/監修
著者名ヨミ ハヤカワ,ノリコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206986317210/シ/児童書児童室 在庫 
2 団体006745921210/シ/児童書児童室 在庫 
3 団体006886816210/シ/児童書学校図支援禁帯出在庫  ×
4 庄内006420145210/シ/児童書児童室 在庫 
5 野畑006886824210/シ/児童書児童室 在庫 
6 野畑206986556210/シ/児童書児童室 在庫 
7 蛍池206988529210/シ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000121678
書誌種別 図書
書名 昭和のくらしがわかる事典  「いま」とどうちがう?  
書名ヨミ ショウワ ノ クラシ ガ ワカル ジテン
副書名 「いま」とどうちがう?
副書名ヨミ イマ ト ドウ チガウ
著者名 早川 典子/監修   造事務所/編集・構成
著者名ヨミ ハヤカワ,ノリコ ゾウ ジムショ
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.2
ページ数 79p
大きさ 29cm
ISBN 4-569-78026-9
ISBN 978-4-569-78026-9
分類記号 210.76
内容紹介 暮らしや科学技術が大発展し、新しい生活のかたちが生まれた昭和時代。その暮らしは、いまとどう違うのでしょうか。家庭から学校・遊びまでを、写真とイラストでわかりやすく紹介します。
件名1 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

(他の紹介)内容紹介 NPOの相談窓口から生まれたQ&A37項目。国内320万人、男性20人に1人が色弱者。家庭や保育園・幼稚園・保健室に1冊、子どものためのカラーユニバーサルデザイン。うちの子の絵、何か変!?と感じたら…これで自信をもって対応できます!!
(他の紹介)目次 幼児(2歳になる子どもがいます。色がわからないようなのですが色弱でしょうか?)
保育園・幼稚園(保育園に靴下の色を間違えて履いていって、友達にからかわれたと後で聞かされました。保育園の先生には子どもが色弱であることを伝えておいた方がよいでしょうか?
家族でお花見に行ったのですが、息子は「ぜんぜんきれいじゃない!」と言います。色弱の子どもは、桜を見ても感動することはないのでしょうか? ほか)
小学生(友達と色違いのカバンを持っているそうなのですが、「友達のと間違えることがある」と言われました。間違えない色を選んで買うとなると、お金もかかることですし…。どう工夫したらいいでしょうか?
子どもが学校のトイレの空室表示がわからないというので、授業参観日にトイレの表示を確認したところ、「入っている」はオレンジ、「空いている」は黄緑になっていました。娘には同じ色に見えていることを先生に伝えたいと思っています。学校全体のトイレの空室表示を変えるとなると、大掛かりになりコストも大変かかると思います。すぐに対応できるような工夫は何かありますでしょうか? ほか)
中学生(外出先でお寿司を食べたときに、子どもが生姜とわさびを間違えてしまい、涙を流していました。生姜とわさびの色は見分けがつかないのでしょうか?間違わないようにするためには、どんな方法がありますか?
震災がたびたびあるので、我が家でも避難経路や避難先を家族で確認したところ、避難マップの色分けが息子にはわかりませんでした。このことに気づいていない色弱の人もいると思います。自治体の配布物は色弱者に配慮されていないのでしょうか? ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。