蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新法令用語の常識
|
著者名 |
吉田 利宏/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ,トシヒロ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2014.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009323924 | 320.3/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000070942 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新法令用語の常識 |
書名ヨミ |
シン ホウレイ ヨウゴ ノ ジョウシキ |
著者名 |
吉田 利宏/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ,トシヒロ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
7,206p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-535-52086-8 |
ISBN |
978-4-535-52086-8 |
分類記号 |
320.34
|
内容紹介 |
林修三の名著から半世紀、21世紀の常識を新たに解説した、法を学ぶ者・使う者の必携書。「法令用語の常識」の収載用語を中心に、新しく求められる用語を追加し、条文例も見やすく掲載。『法学セミナー』連載を加筆・修正。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。元衆議院法制局参事。著書に「つかむ・つかえる行政法」「法律を読む技術・学ぶ技術」など。 |
件名1 |
法律用語
|
(他の紹介)内容紹介 |
カラダのタイプを活かして長所を伸ばす!運動の基礎力をつくる。かけっこ、なわとび、とび箱、逆上がりも、メキメキ上達。「4スタンスメソッド」で身につく練習法が盛りだくさん! |
(他の紹介)目次 |
1章 日常生活を見てみよう! 2章 カラダの仕組みを知ろう! 3章 初歩的な運動から始める! 4章 かけっこを速くする! 5章 なわとびができる! 6章 マット運動ができる! 7章 逆上がり&とび箱ができる! 8章 ボールを使った運動ができる! |
(他の紹介)著者紹介 |
廣戸 聡一 1961年東京都生まれ。スポーツ整体「廣戸道場」主宰。ジャンルを超えたコンディショニング・スーパーバイザーとして、世界で活躍する一流アスリートから一般における施療、介護、リハビリ医療までオールラウンドにケアする。動作における軸、個体別身体特性などを解明した理論「Reash(レッシュ)理論」を提唱。同理論と実践を広める活動を事業とする一般社団法人「Reash Project(レッシュプロジェクト)」代表。平成22年度からJOC(日本オリンピック委員会)強化スタッフ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ