蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009698440 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 009287566 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
団体 | 009288374 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
団体 | 009698432 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
5 |
千里 | 009289711 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
6 |
千里 | 009291766 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000038795 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ふしぎなともだち |
書名ヨミ |
フシギ ナ トモダチ |
著者名 |
たじま ゆきひこ/作
|
著者名ヨミ |
タジマ,ユキヒコ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
[40p] |
大きさ |
26×26cm |
ISBN |
4-7743-2344-2 |
ISBN |
978-4-7743-2344-2 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ことばでわかりあえなくても、心はわかりあえる-。島の小学校に転校してきたぼくのクラスには、自閉症のやっくんがいた。障がいの有無をこえて「共に育ち、共に生きる」ことを描く絵本。 |
著者紹介 |
1940年大阪府生まれ。京都市立美術大学染色図案科卒業。「祇園祭」で第6回世界絵本原画展金牌、「じごくのそうべえ」で第1回絵本にっぽん賞を受賞。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 序論 第2章 属名と種小名 第3章 造語法の基礎的知識 第4章 命名法ドリル:下図の甲虫に新属名と新種小名をつけてみよう 第5章 命名に役立つ古典語の知識 第6章 動物体の表面構造に関する用語 第7章 動物の体の構造に関する用語 第8章 動物の行動に関する用語 第9章 環境に関する用語 第10章 学名よもやま話 |
(他の紹介)著者紹介 |
平嶋 義宏 1925年台北市に生まれる。1945年九州大学農学部卒業。以後、九州大学助手、同助教授、同教授、同図書館長を歴任。1989年定年退官。1993年宮崎公立大学初代学長。2003年勲二等瑞宝章受章。現在、九州大学名誉教授、宮崎公立大学名誉教授、農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ