蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200257947 | 914/イ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000368042 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昭和の晩年 下 |
書名ヨミ |
ショウワ ノ バンネン |
多巻書名 |
1984-1988 |
著者名 |
井出 孫六/[著]
|
著者名ヨミ |
イデ,マゴロク |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
1989.6 |
ページ数 |
272p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-03039-X |
分類記号 |
304
|
(他の紹介)内容紹介 |
マリアナ海溝から南海トラフまで深海の地形の神秘に迫る。豊富なイラストで、地形形成のメカニズムを解説。 |
(他の紹介)目次 |
太平洋(マリアナ海溝 環太平洋火山帯 ほか) 大西洋(大西洋中央海嶺 コンベアーベルト大循環 ほか) インド洋(ロドリゲス三重会合点 紅海とペンシア湾) 北極海・南極海(中央北極海嶺 ベーリング海峡 ほか) 日本近海(日本海溝 伊豆・小笠原弧 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 義久 東海大学名誉教授。1950年名古屋市に生まれ。1982年東海大学海洋学部勤務。以降、海水と海底堆積物に関する化学海洋学の研究に従事。教育と研究のための乗船日数は1398日。他大学講師、学会役員、公的機関の委員など歴任。「7の海」の内の6つの大洋を航海した。2013年海洋化学研究所より海洋化学学術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池原 研 (国研)産業技術総合研究所地質情報研究部門首席研究員。1960年群馬県生まれ。1982年通商産業省工業技術院地質調査所入所。以降、日本周辺海域を中心に、海底堆積物・海洋地質調査に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ