検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オルフェオ  

著者名 リチャード・パワーズ/著
著者名ヨミ リチャード パワーズ
出版者 新潮社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池007066319933.7/パ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

英語-類語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000154854
書誌種別 図書
書名 オルフェオ  
書名ヨミ オルフェオ
著者名 リチャード・パワーズ/著   木原 善彦/訳
著者名ヨミ リチャード パワーズ キハラ,ヨシヒコ
出版者 新潮社
出版年月 2015.7
ページ数 428p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-505875-3
ISBN 978-4-10-505875-3
分類記号 933.7
内容紹介 微生物の営みを音楽にしようと試みる作曲家のもとに捜査官がやってくる。容疑はバイオテロ? 逃避行の途上、家族や盟友と再会した彼の中に新しい作品の形が見えてくる…。現代米文学の旗手による危険で美しい音楽小説。
著者紹介 1957年イリノイ州生まれ。イリノイ大学で物理学を専攻、のちに文学に転向。文学修士号取得。「舞踏会へ向かう三人の農夫」でデビュー。「エコー・メイカー」で全米図書賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 本書は、「第1章動詞編」、「第2章形容詞・副詞編」、「第3章名詞編」の3つの章からなり、似ている単語をまとめて、比較しながらそれぞれの持つ具体的な意味と語源、そしてどう使い分けるのかをイメージイラストと一緒に詳しく解説します。語源とイメージ、単語の使い分けの解説に定評のある著者と、イメージイラストを自身で描き、語源を踏まえた解説をつけた電子書籍を出してきた著者がタッグを組んだ、英単語使い分け解説本の最強の一冊。
(他の紹介)目次 第1章 動詞編(行く、来る―come/go/get
持っていく―take/bring/carry/bear
話す―talk/speak/tell/say/state/chat/chatter/babble/prattle ほか)
第2章 形容詞・副詞編(大きい―large/big/huge/enormous/vast/great
小さい―little/small/compact/minute/tiny/fine
高い―tall/high ほか)
第3章 名詞(女性―lady/woman/girl/female
道―street/avenue/road/way/path/lane/course
旅―travel/trip/journey/voyage/tour/excursion ほか)
(他の紹介)著者紹介 清水 建二
 東京都浅草生まれ。上智大学文学部英文学科を卒業後、ガイド通訳士、大手予備校講師、県立越谷南高校、浦和高校、三郷高校、川口高校などを経て、現在は草加高校で教鞭を執る。基礎レベルから東大レベルまで、わかりやすくユニークな教え方に定評があり、シミケンの愛称で生徒たちから絶大な人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
すずき ひろし
 神奈川県生まれ。英語教材開発者、イラストレータ。大学で機械工学を学んだ後、工業英語などの英語学習をはじめ、外資系機械メーカで20年以上英米人との製品開発プロジェクトに関わる中で実務の英語を学ぶ。一方で、独習で得た言語学の知識を基に英単語の意味や英文法をイラストによって明示化する方法を探究し、成果を電子書籍などで発表。メーカを退職し現在は神奈川県相模原市を拠点に英語講師も勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。