検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書物の愉しみ  井波律子書評集  

著者名 井波 律子/著
著者名ヨミ イナミ,リツコ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209709484019.9/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮沢 洋
523.1 523.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000547333
書誌種別 図書
書名 書物の愉しみ  井波律子書評集  
書名ヨミ ショモツ ノ タノシミ
副書名 井波律子書評集
副書名ヨミ イナミ リツコ ショヒョウシュウ
著者名 井波 律子/著
著者名ヨミ イナミ,リツコ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.6
ページ数 13,521,18p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-061345-3
ISBN 978-4-00-061345-3
分類記号 019.9
内容紹介 絵本から童話、小説、そして広大な書物の海へ。本を読むことが、どれほど愉しいことか-。いきいきとした好奇心と素直な驚きに溢れた文章で読者を書棚の前へといざなう、井波律子の30年間の書評を収録する。
著者紹介 1944年富山県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。国際日本文化研究センター名誉教授。専門は中国文学。著書に「奇人と異才の中国史」「酒池肉林」「論語入門」など。
件名1 書評

(他の紹介)内容紹介 学校や支援の現場で発達障害のある子どもや大人にかかわる際に知っておきたい用語や、よく耳にする用語をわかりやすく解説。発達障害・特別支援教育を理解する入門書としても活用できます。
(他の紹介)目次 第1章 主な発達障害と並存障害(発達障害とは何か?
自閉症(自閉スペクトラム症) ほか)
第2章 発達障害の診断と評価(発達障害の診断と評価
評価(アセスメント) ほか)
第3章 発達障害への対応(発達障害への対応
療育 ほか)
第4章 発達障害に対する教育と福祉(特別支援教育
特別支援学級・通級による指導など ほか)
(他の紹介)著者紹介 市川 宏伸
 児童精神科医師/日本発達障害ネットワーク理事長。元日本児童青年精神医学会理事長、国立発達障害情報・支援センター顧問、日本自閉症スペクトラム学会会長、日本自閉症協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。