蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
さまよえる都市人類 勤勉の快楽・消費の憂鬱
|
著者名 |
野田 正彰/著
|
著者名ヨミ |
ノダ,マサアキ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1992.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002262103 | 304/ノ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000431264 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
さまよえる都市人類 勤勉の快楽・消費の憂鬱 |
書名ヨミ |
サマヨエル トシ ジンルイ |
副書名 |
勤勉の快楽・消費の憂鬱 |
副書名ヨミ |
キンベン ノ カイラク ショウヒ ノ ユウウツ |
著者名 |
野田 正彰/著
|
著者名ヨミ |
ノダ,マサアキ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1992.10 |
ページ数 |
260p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-569-53742-1 |
分類記号 |
304
|
(他の紹介)内容紹介 |
19世紀末から20世紀初めの戦争が続く時代に、「個性」という絶対的差異を自覚し、孤独な闘いに生きた漱石。その生涯と作品について、当時の社会的文脈にそってたどりなおし、漱石の「個人主義」の意味をナショナリズムとの関係で問いなおす。現代の視点から新しい読み方を切り開き、その魅力を鮮やかにくみあげた「再入門書」。現代文庫化に際し、大幅な増補・改訂を施した。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 猫と金之助 第2章 子規と漱石 第3章 ロンドンと漱石 第4章 文学と科学―『文学論』の可能性 第5章 大学屋から新聞屋へ 第6章 金力と権力 第7章 漱石の女と男 第8章 意識と無意識 第9章 個人と戦争 |
(他の紹介)著者紹介 |
小森 陽一 1953年東京生まれ。北海道大学文学部卒業。同大学大学院博士後期課程修了。成城大学助教授などを経て、東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授。日本近代文学専攻。「九条の会」事務局長。その卓越した批評眼で国文学界はもとより、多方面に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ